« 富本銭のレプリカ | トップページ | 自宅宛に発送 »

2017年5月 6日 (土)

壊れ物の輸送

 まだ終わらない片づけですが、やっと佳境に入ってきました。

 なるべく人の目に触れないように、部屋に籠って片付けをしていますが、今日は土曜日とて人目を気にせずに済みます。(^_^) 鈍蛾さんがいらしていて、少しお話をしました。お蔭様で楽しいひとときを過ごすことができました。

 さて、片づけも終盤になってきました。家に運ぶものについて、本や書類は気楽なのですけど、壊れ物の梱包には気を使います。

 紙と竹でできた山口県柳井市の金魚ちょうちん。かれこれ20年ほども私の頭の上にぶら下がっていました。つぶさないようにせねば。
Hakoari01
 ガラスのうさぎと、純金箔押しのうさぎ。こうしてツーショットを撮ると、仲良さそうに見えます。(^_^)
Hakoari02
 阿修羅。細い腕が6本も。(^_^; 折れないようにせねば。
Hakoari03
 宮本武蔵。これは頑丈そうですけど、大小両刀がちょっと細い。そして着物や髪の尖ったところが他のものを傷つける恐れがあります。
Hakoari04
 埴輪の馬。割れ物注意ですね。
Hakoari05
 正体不明の鹿。どこで買ったのだったか。角がちょっと心配。
Hakoari06
 角といえば、真田幸村。兜の鹿角を折らないようにせねば。
Hakoari07
 こんな時に、それぞれの本来の箱があればなぁと思います。本来の梱包材付きで。

 安心してください。箱、ありますよ。

 ということで、全部取ってあります。(^_^)
Hakoari08
 箱まできちんと保管していた、というより、部屋を根こそぎ片づけている過程で発掘された、というのに近いのですけど。(^_^;

 ともあれ、箱が見つかって幸いでした。これで梱包には何の支障もありません。

 明日、クロネコに来て貰って、東京の家宛てに荷物を発送します。12号のクロネコボックス(32cm × 46cm × 29cm)で14箱+これより大きな段ボール箱3箱の計17箱。こんなに大量になるとは思いませんでした。月曜日の午後、東京の家にとりあえずの空間を作り、夜に荷物を届けて貰います。

 さて、明朝は月に1度の資源ゴミの日なので、これから新聞を縛ります。大学でも作業、家でも作業。体重と体脂肪、3月、4月、5月と徐々に減っていますよ。(^_^)

« 富本銭のレプリカ | トップページ | 自宅宛に発送 »

日常」カテゴリの記事

コメント

しかしまあ・・・いろんなものがありますねえ。

年度をまたがって・・・片づけに時間がかかっている理由がよ~くわかります(笑)

恐れ入りました。
これでは,全くの引っ越しですね。
プレゼントも多かったことと思います。
源さんがものを大事にされていると言うことがよく分かります。
頑張ってください。

三友亭主人さん
萩さん

 まとめてレスで失礼します。(^_^;

 いやぁ、やっとここまで辿りつきました。これまで取り組んでいたのはあらかた紙類でした。紙類の処理がほぼ終わり、それ以外のものに手が着きました。

 他にぬいぐるみなども結構あったのですが、それらは箱詰めの際の隙間を塞ぐクッションとして結構利用できました。一石二鳥です。(^_^)

 自宅宛の17箱がなくなると、部屋に残るのはあらかた不要品です。資源ゴミ、燃やすゴミ、燃やさないゴミに分けて処理します。電子機器など、粗大ゴミになりそうなものもあります。それらは事務局と相談します。

 しかしまぁ、授業とも研究とも関係なさそうなものが結構多いですね。県の施設の目的外使用と言われそう。(^_^; でもまぁ、学生さん達の癒し・なごみになっていたようですので、教育的効果はあったと思います。

 去年の萬葉学会の折に奈良で買ったみそせんべい(個別包装)が3枚出てきました。湿気ているかと思いましたが、大丈夫でした。半年くらいならば支障ありません。あと、10年前の飴も大丈夫でした。(^_^) 10年前の坂角のゆかり(これも個別包装)も出てきました。これはちょっと食べるのを保留しています。(^_^;

 さて、家では新聞縛りに励もうかと思いましたら、紐が見当たりません。(^_^; これは、今日はもう休めという啓示かと思いましたが、6月7月は資源ゴミを出せなさそうなので、出すことにしました。そこで思い至ったのが「がんばっペーパー」の袋です。あらかた大学に持って行ってしまいましたが、少し残っていたので、それを使いました。やはり縛るよりも楽でした。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壊れ物の輸送:

« 富本銭のレプリカ | トップページ | 自宅宛に発送 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ