富岡で講座&ネコ再び
今日は富岡で「富岡学」の講座をしてきました。テーマは「富岡の万葉集「真金吹く丹生」」です。レジュメはこちら。
「富岡学」で話をするのはこれで3年目です。毎回メンバーが変わるので同じ内容で良いと言われ、そのお言葉に甘えて、毎年ほぼ同じ内容で話をしています。(^_^; 多少は改訂していますけど。
去年は6月に行いました。夜7時から8時半までの時間です。最寄り駅の西富岡駅は夜間は無人駅になります。この駅にネコがいました。そのことは去年ブログにも「富岡で出前講座&西富岡のネコ駅長?」というタイトルで書きました。下はその時のネコです。
今年も同じ時間帯での講演です。このネコに再会できることを楽しみにしていました。
駅に着いたのは6時過ぎでした。今日は駅員さん(駅長さん?)がいました。ネコは見当たらなかったので、聞いてみたら、出札窓口の中にいました。(^_^)
駅員さんが抱いてくれたのを撮影。去年よりも大きくなっているような気が。(^_^)
自転車置き場でも撮影しました。元気でいてくれて良かったです。
お蔭で気持ちよく講座の会場に向かえました。♪
講座を終えて駅に戻ったら、もう無人の時間帯になっていました。ネコもいませんでした。去年と違って、このネコ、夜は駅員さんのおうちに泊まっているのかもしれません。
「公開講座等」カテゴリの記事
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
- 新町で公開講座&無事帰宅(2023.11.01)
- 高田衛氏ご逝去(2023.07.19)
- 宇都宮でしもつかれ博(2023.01.29)
「猫」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 黒猫チョコレート5種(2023.10.11)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
毛づやの良い猫さんですね。駅の方のケアを受けているのでしょう。
このまま幸せな駅猫としての日々が続くと良いですね。
それにしても長いしっぽ。(笑)
投稿: 朝倉山のオニ | 2017年4月26日 (水) 01時06分
朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。
毎日この駅を利用している人の中には何人もこのネコのファンがいるのではないかと思います。
きっと幸せな日々を送っていることでしょう。
10ヶ月ぶりに再会できて嬉しかったです。
あ、しっぽ、やはり長いですよね。
実は最後の写真はもう少し広い範囲が写っていたのをトリミングしました。その時に、しっぽ、長いなぁ、とは感じていました。途中で切ってしまおうかと思ったのですが、フルサイズにして良かったです。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2017年4月26日 (水) 01時27分