カメラ発掘
退職までに研究室の片付けが終わらなかったので、今日も大学に行きました。みっともないことです。(^_^;
今日は教授会の日。会議が始まってしまえば、他の教員と顔を合わせる心配もありませんので、時間を見計らって行きました。そうしたら、今日は新規採用者に対する辞令交付式があるので、教授会の開始時間がいつもより遅かったのです。そのことは聞いていたのですが、自分には関係ないのですっかり忘れていました。何人かの教員に会ってしまいました。明日以降も気をつけつつ片付けます。1日も早く片付けを終えたいです。(^_^;
片付けの過程で、カメラが2台出てきました。
1台はオリンパスのデジカメです。カメディア。
210万画素のカメラです。多分これが初めて買ったデジカメだと思います。1999年です。私のHPにはこのカメラで撮った画像も収められているはずです。
電源は単3乾電池4本ですが、乾電池が入ったままで、液漏れを起こしていました。さんざんお世話になったカメラなのに、申し訳ない扱いでした。
もう1台はコニカのカメラです。
デジカメだとばかり思ってあちこちいじっていたら、蓋が開いてしまいました。デジカメではなくフィルムカメラでした。フィルムも装填されていました。(^_^;
蓋を開けるとフィルムが露光されてしまうなんて、もう遠い昔の経験です。
何が写っていたのでしょうね。世紀のスクープが写っていたかもしれなかったのに……なんてことはないでしょうけれども。
« 永年勤続表彰状のスキャン | トップページ | 玉村でも咲き出しました »
「大学生活」カテゴリの記事
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
- 37年前の研修旅行のしおり(2021.11.04)
- ゴミ袋4つ&レポートが大量に出土(2021.01.29)
「カメラ」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&新デジカメ(2023.05.26)
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- 今夜はワームムーン(2023.03.07)
- 蜘蛛の巣かきて(2021.05.28)
- 新しいスマホで初めての撮影(2020.12.20)
玉村の源さん,こんばんは。
オリンパスのデジカメは,以前の職場にも合ったような気がします。
記憶媒体が,xDピクチャーカードでしたっけ。
今はない媒体ですよね。懐かしいです。
私も2年前に,メモリースティックの機種から,SDHCのデジカメに変えました。
投稿: 萩さん | 2017年4月 4日 (火) 18時16分
萩さん
あ、このカメラの記憶媒体は今はもうないのでしたか。
どんどん進化して行きますからねぇ。
ほどほどのところで買い替えないと、読み書きもままならないことになってしまいかねませんね。
投稿: 玉村の源さん | 2017年4月 4日 (火) 22時34分