永年勤続表彰状のスキャン
一昨日、定年退職の辞令とともに、永年勤続の賞状も頂きました。
永年というのは30年以上ですかね。ちょっと分かりません。私は33歳から65歳まで勤めて勤続32年になりましたが、行政職の方々は22~23歳くらいから60歳まで勤めると勤続38~37年になりますね。中途採用以外の皆さんはあらかた永年勤続の対象になりそうです。
さてこの賞状、A3位の大きさがあります。退職の辞令はA4程度でしたので、スキャナで読み込めましたけど、永年の賞状は無理です。
こういうときには、1月に購入したオーバーヘッドスキャナが使えます。
ただ、賞状は筒に入れて持ち帰りましたので、丸め癖が付いてしまいました。
重しを載せれば、それも写ってしまいます。
このようなときのためにアクリルの板を買ってありました。持ち手付きです。
これを使って無事にスキャンできました。持っている機材をより便利に使おうとすると、あれこれ機材が増えてゆきます。(^_^;
さらにさて。退職辞令の方の私の名前は敬称略でしたが、こちらには「殿」が付いています。
身分の変更辞令には敬称は不要だけれども、誉める方には付けるということになりましょうか。
賞状1枚にもなかなか奥の深いものがあります。(^_^)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 無事帰宅。ポケットWi-Fiが(2023.10.18)
- 体重変化&Amazonのマウス(2023.10.01)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 最近増えた偽メール(2023.07.09)
- 体重変化&スマホもネットもサクサクと(2023.05.01)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 根来麻子氏『上代日本語の表記とことば』(2023.09.11)
「大学生活」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- 今日は群馬県民の日&卒論中間発表会?(2023.10.28)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
コメント