永年勤続表彰状のスキャン
一昨日、定年退職の辞令とともに、永年勤続の賞状も頂きました。
永年というのは30年以上ですかね。ちょっと分かりません。私は33歳から65歳まで勤めて勤続32年になりましたが、行政職の方々は22~23歳くらいから60歳まで勤めると勤続38~37年になりますね。中途採用以外の皆さんはあらかた永年勤続の対象になりそうです。
さてこの賞状、A3位の大きさがあります。退職の辞令はA4程度でしたので、スキャナで読み込めましたけど、永年の賞状は無理です。
こういうときには、1月に購入したオーバーヘッドスキャナが使えます。
ただ、賞状は筒に入れて持ち帰りましたので、丸め癖が付いてしまいました。
重しを載せれば、それも写ってしまいます。
このようなときのためにアクリルの板を買ってありました。持ち手付きです。
これを使って無事にスキャンできました。持っている機材をより便利に使おうとすると、あれこれ機材が増えてゆきます。(^_^;
さらにさて。退職辞令の方の私の名前は敬称略でしたが、こちらには「殿」が付いています。
身分の変更辞令には敬称は不要だけれども、誉める方には付けるということになりましょうか。
賞状1枚にもなかなか奥の深いものがあります。(^_^)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 確定申告(2021.03.15)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- パソコン通信を始めた頃(2021.02.25)
- 「サコイチ」効果(2021.02.15)
- ギガ減り&箱雪崩(2021.02.08)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 正倉院文書のきょうだいの名(2021.04.12)
- 「おほいらつめ」って、長女か!(2021.04.09)
- 『現代語古語類語辞典』(2021.04.08)
- 「得鳥羽月」効果(2021.04.02)
- 『新釈全訳 日本書紀 上巻』刊行(2021.03.29)
「大学生活」カテゴリの記事
- ゴミ袋4つ&レポートが大量に出土(2021.01.29)
- 今年度の授業終了(2021.01.26)
- 昔のタヌキの記事(2021.01.05)
- 今日、後期の授業開始(2020.10.06)
- Google Classroom の看板(2020.09.15)
コメント