春の庭の桜、満開
ここ3日連続でアップしている桜、また華やかになりました。満開といえましょう。
今日は地上からも撮りました。
アップです。
桜の花は青空とよく似合いますね。
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
「大学生活」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- 今日は群馬県民の日&卒論中間発表会?(2023.10.28)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
いやあ、華やかですね。
もう、満開なのでしょうか・・・?
大和は、盆地では明後日ぐらいがピークでしょうか・・・?
今度の職場の宇陀市榛原は今日ぐらいが咲き始め。
昨年度までの職場のあった都祁の地は・・・たぶん、まだつぼみだと思いますねえ・・・
投稿: 三友亭主人 | 2017年4月 7日 (金) 22時41分
三友亭主人さん
同じ桜を4日連続でアップすることになりました。比べてみると、日に日に咲いて行く様がよくわかりますね。ここのところ暖かでした。
地上に降りて、近くから観察すると、まだつぼみもあります。どのタイミングで満開といえるのかわかりませんが、まぁまぁ満開といって良いのではないでしょうか。
明日もまた大学に行きます。明日は土曜日なので、あまり人に会わないで済みましょう。(^_^)
ま、月曜から5日連続で大学に行っていますが、片付けの間はほぼ部屋に籠っていますので、その間、教授会や入学式、オリエンテーションなどがあったわりには、あまり人に会ってはいません。(^_^)
奈良よりも群馬の方がだいぶ北に位置しますけど、今年は群馬の方が桜は早かったのでしょうかね。
群馬といっても、伊香保や沼田の方はまだまだと思います。大和でも標高差で随分時期に差があるのですね。
投稿: 玉村の源さん | 2017年4月 7日 (金) 23時00分