公立共済やすらぎの宿
3月末までの勤務先は公立大学でしたので、年金や健康保険は公立学校共済です。
退職後も任意で2年間継続できますので、そのように手続きしました。そうしたら新しい健康保険証を送ってくれた封筒の中に、全国の「公立共済やすらぎの宿」のパンフレットが同封されていました。
ネコがイメージキャラクターなのですね。名前はあるのでしょうか。
それぞれの地域の姿をしています。
群馬は「水上川下り」です。
長野は「真田幸村」。(^_^)
頭にひらりと落ちた葉っぱが共通ですね。群馬は他に何かありそうなものと思いましたが、群馬の公立共済の宿は水上温泉にありますので、それで水上川下りなのかもしれません。
奈良の宿は1軒ありました。
地図で場所を見てみると、近鉄奈良駅から北西ないし北北西に1.2kmほどの場所でした。春日野ではなくて佐保ですね。
それはともかく、立地は悪くないですね。今度泊まってみようと思います。
今度の上代文学会の宿は既に取ってありますけど、この宿も見てみましたら、すでに満室でした。ずっと昔のデータですけど、奈良は5月が一番混むんですよね。
« あちこちで岩合さん | トップページ | VAIO Pシリーズのカタログ »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
「キャラクター」カテゴリの記事
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
- 水戸黄門キティ(2025.02.16)
- NEWDAYS×ご当地ゆるキャラ(2025.02.11)
- 食玩「手塚治虫」(3)(2025.01.13)
- 鹿せんべいとしかまろくん(2025.01.11)
リガーレ春日野は、かつて春日野荘と言っていまして、われわれ奈良の教職員にはなじみの深い施設です。
幾度かの宴席も・・・この場所で・・・
そして何よりも、私の結婚式と、その披露宴もここで行ったんですよ・・・
投稿: 三友亭主人 | 2017年4月23日 (日) 22時36分
三友亭主人さん
おお! この施設は、結婚式と披露宴をなさった会場でしたか。それは思い出深い場所ですね。今度是非泊まらねばと思います。
他県から奈良見学・観光に訪れる人にとっての立地も良いですよね。
投稿: 玉村の源さん | 2017年4月23日 (日) 23時47分