« 小山田古墳と命名 | トップページ | 『幼稚園唱歌集』 »

2017年3月 3日 (金)

教員親睦会の送別会

 今夜は、高崎で教員親睦会の送別会を開いて頂きました。

 毎年、退職される先生方とお別れしてきたのですが、今度はこちらが送り出される側になりました。

 花束ではなくてアレンジメントを頂きました。
Hana20170303a
 とてもきれいで、良い香りです。♪

 2月6日に頂いたバラの花も元気です。
Hana20170303b
 これ、1度も花瓶の水を替えてないんです。というのは、花を長持ちさせる薬というのが付いてきていましたので、これを花瓶に入れました。水替えをしたのではこの折角の薬がそれまでになってしまいます。結構水は減っていましたので、減った分だけこまめに水を足して今に至っています。

 それで元気なのですから、これで正解だったのかなと思います。

 冬だからでしょうね。夏だったらたぶん全面的な水替えを頻繁にする方が正解なのかなと思います。

« 小山田古墳と命名 | トップページ | 『幼稚園唱歌集』 »

植物」カテゴリの記事

大学生活」カテゴリの記事

コメント

きれいな花で,送っていただきましたね。
花があると,部屋が明るくなります。
バラの花,ずいぶん長持ちしていますね。すごいです。

萩さん

 本当にきれいな花です。

 普段は花とあまり縁のない生活をしていますので、ほんと華やかな気持ちになります。(^_^)

 バラ、長持ちしていますね。もう1つ、2月2日に頂いた花束も元気です。

 良い花なのでしょうね。そして、やはり冬場ということも大きいように思います。

お仕事も一区切りのようで、感慨も一入でしょう。
まあ、これからもまだまだアレコレとしたいこともございましょうが、ホッとしたようなところもあるのかな・・・などと勝手に思っています。
それにしても・・・研究室の方はお明けにならなければならないのでしょうね。その作業の大変さが想像されて、ちょいとお気の毒に・・・なんて思っています。

三友亭主人さん

 はい。段々感慨無量になってきました。(^_^)

 4月からも今の職場に非常勤講師として勤めるので、あまり退職という感慨は湧かなかったのですが、最近、徐々に湧いてきました。やはり専任と週に1日の非常勤とでは違いますね。

 定年退職の後は、しっかりと研究に専念したいと思っています。あと、HPの更新も。(^_^)

 研究室、お察しの通りです。バッチリお見通しですね。(^_^; 3月31日に退職の辞令交付式がありますけど、その日にもまだ片づけている気がします。(^_^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教員親睦会の送別会:

« 小山田古墳と命名 | トップページ | 『幼稚園唱歌集』 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ