平成28年度謝恩会
昨夜は高崎市内で謝恩会が開催されました。……といいますか、教員側からすれば、「開催して頂きました」ということになります。
これは、卒業式終了後。まだ学内です。私の部屋の前。
以下、謝恩会のスナップです。
次。
次。
次。
次。
あんまり「次」「次」と続けると、恩師O先生の授業を思い出します。(^_^; いえ、私の頃にはもうそういうことはなかったのですけど、昔話をご本人からお伺いしているうちに、自分では経験していないのに、なんかそういうイメージが付いてしまいました。
お花を頂きました。
バックがヘンですね。適当なものがなかったので、スーツの上着を使いました。お座なりです。(^_^;
« 平成28年度卒業式 | トップページ | うさぎのネクタイ »
「大学生活」カテゴリの記事
- 木村幹氏『国立大学教授のお仕事』(ちくま新書)(2025.04.25)
- 群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演(2024.09.13)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
ご退官おめでとうございます。
北川先生には本当にお世話になったので、謝恩会に出席することができて幸せでした。
写真も載せてくださってありがとうございます。
皆さんすごくお綺麗ですね。
撮影者の腕が光りますね^ - ^
投稿: かるべ | 2017年3月24日 (金) 09時10分
かるべさん
ありがとうございます。
ご卒業おめでとうございます。充実した4年間だったことと思います。
ご両親もお喜びのことと思います。お父様とお話しができて幸いでした。「自慢の娘です」とおっしゃっていました。また、「期待が重圧にならないようにとも思っている」とも。
かるべさんもご両親も、共に幸せです。
あ、写真の腕はもっともっと磨かねばと思っています。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2017年3月24日 (金) 09時47分