晴れと曇りとの境界
今日、渋川の家の最寄り駅である八木原駅での撮影です。
正面は東です。右が南、左が北になります。左側に見えている山は赤城山です。
一部分だけ切り取った写真ですが、画面よりも右側はずっと青空です。左側はずっと曇り空です。
駅のほぼ真北には子持山があります。ほど近くの山ですので、普段はよく見えていますが、今日は雲に覆われてほとんど見えませんでした。
ということで、赤城山のやや南に晴れと曇りとの境が存在したということになります。
八木原駅ではわずかに風花が舞っていました。1つ南の群馬総社駅ではきれいな青空でした。渋川あたりが関東平野の北のヘリに当たりますので、天気の境目になることもあります。
タモリさんもヘリ好きですけど、確かにヘリは面白いです。(^_^)
« 浅間山のシンポジウム | トップページ | イトーヨーカドー奈良店が閉店へ »
「日常」カテゴリの記事
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 1月3日も年賀状配達(2025.01.03)
- 年賀状全て投函(2024.12.31)
- 2週間ぶりの段ボール出し(2024.12.26)
「天文・気象」カテゴリの記事
- 今夜はワームムーン(2023.03.07)
- 皆既月食(2022年)(2022.11.08)
- 明治7年の『童蒙 画引単語篇 一』(3)(2022.10.08)
- 中秋の名月(令和4年)(2022.09.10)
- 体重変化(R3.12~R4.6)&雷は怖い(2022.07.01)
きれいに分かれていますねえ。
大和にあっても、居住している盆地部と職場のある東部高原地帯では全く気候が違っていて・・・
昨日なんかは、家の者に聞けば一日中晴れていたらしいですが、職場のある都祁では一日中雪で、一時はかなり吹雪いていました。
気温も4~5度は違うんですよ・・・・
投稿: 三友亭主人 | 2017年3月 8日 (水) 07時46分
三友亭主人さん
こんなにきれいに分かれていることは珍しいので、つい写真に撮ってしまいました。(^_^)
お住まいの場所とお勤め先の場所とではずいぶん気候が違うのですね。標高差が大きいことがその原因なのでしょうね。
雪を衝いての運転、大変なことと存じます。
投稿: 玉村の源さん | 2017年3月 8日 (水) 10時12分