« 学科の送別会&カランコエ | トップページ | ふんどしぐんまちゃん »

2017年3月20日 (月)

お寺でお彼岸の法事

 今日は菩提寺で春のお彼岸の法要がありました。

 朝10時から法話、11時から法要です。

 法話では、お彼岸の意味などの解説の他に、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を取り上げたお話しがありました。

  私が両手をひろげても、
  空はちつとも飛べないが、
  飛べる小鳥は私のやうに、
  地面を速く走れない。

  私がからだをゆすつても、
  きれいな音は出ないけど、
  あの鳴る鈴は私のやうに、
  たくさんな唄は知らないよ。

  鈴と、小鳥と、それから私、
  みんなちがつて、みんないい。

 最後の部分は有名ですが、全体は必ずしもそうではありませんね。恥ずかしながら、私も最後以外はあいまいでした。詩の全体をじっくりと読む良い機会を頂きました。良い詩です。

 以前もご紹介したかもしれませんが、このお寺では東日本大震災の殉難者の位牌を作って、ご住職が毎日お経を上げていらっしゃいます。
Myokenji01
 位牌の文字が「東日本大震災」ではなく、「東北関東大震災」となっています。これは「東日本大震災」が正式名称と決まる前の通称ですね。いかに早い時期にこの位牌が作られたのかを物語っています。

 法事のあと、近くのレストランでお昼を御馳走になりました。食べたことのないものばかりでしたので、写真に撮ってしまいました。

 これは前菜の前の料理です。何と呼ぶのでしょう。「付きだし」ではないでしょうが。
Myokenji02
 これが前菜ですね。
Myokenji03
 魚料理。
Myokenji04
 肉料理。
Myokenji05
 デザート。
Myokenji06
 全部説明されたのですが、忘れてしまいました。メモしておかないとダメです。(^_^;

 全てとてもおいしゅうございました。

 ご住職はハチミツがお好きとのことですので、今度尾瀬のハチミツを持参します。♪

« 学科の送別会&カランコエ | トップページ | ふんどしぐんまちゃん »

日常」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お寺でお彼岸の法事:

« 学科の送別会&カランコエ | トップページ | ふんどしぐんまちゃん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ