花束を頂きました
定年退職を前に、2月6日(月)が最後の授業です。でも、今日の4時限の「日本語と文化」は大きな教室で、受講生が120人ほどもいる授業だからでしょうか、この授業の終わりがけ、教員・学生有志の方々から花束を頂きました。
豪華な花束です。
上から。
ありがたいことです。
ただ、持ち帰るのに、抱えて持って行くわけにも行かず。
部屋を探したら、大きな手提げ袋が見つかりました。早速これに入れましたけれども、この袋でも、持ち手に手がかかりません。
そこで、紐を掛けてみました。これならばバッチリです。ちょっと紐が長すぎ。(^_^;
これで無事に持って帰れました。
この手提げ袋には、ダイワロイヤルホテルズと書いてあります。ガムテープが貼ってあるし、裏側には宅配便の伝票が貼ってありました。
これ、いつか分からないくらい昔に、橿原神宮前のホテルから荷物を送ったときの手提げ袋です。味噌煎餅やら葛羊羹やら雑誌『明日香風』やら博物館で買った図録やらを入れて送ったものでしょう。せんとくんのぬいぐるみも入っていたかもしれません。
使用済みの手提げ袋ですけど、こんなものでも捨てずに取っておけば、また役に立つ……こともある。
てなことで、部屋の中が様々な物であふれかえっています。3月末までに本気で片づけねば。(^_^;
« 豊橋鬼祭 | トップページ | 「歴史秘話ヒストリア」はよろい人骨 »
「植物」カテゴリの記事
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
「大学生活」カテゴリの記事
- 群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演(2024.09.13)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
- 放送大学学園祭の新聞記事(2023.12.25)
きれいな花束ですね。
ご退職おめでとうございます。
でも北川先生がいなくなると,大学もさびしくなると思います。
次のステージで活躍されることでしょうね。
投稿: 萩さん | 2017年2月 3日 (金) 22時17分
萩さん
ほんと、素敵な花束を頂きました。
>ご退職おめでとうございます。
ありがとうございます。
……といっても、実際の退職まではまだ2ヶ月弱あります。その間、卒論の口述試験や前期日程入試、後期日程入試などなど。まだまだ大変です。(^_^;
勤続32年、だいぶ長いこと同じ職場にいました。(^_^)
4月からも非常勤講師として週に1度行きます。
投稿: 玉村の源さん | 2017年2月 3日 (金) 23時32分