芝の上のうさぎ
頂き物です。
後ろ側から。
キュートですね。日本のうさぎではなく、洋物という感じがします。
うさぎの下に敷いてあるのは人工芝です。100均ショップで買ってきたもので、30cm×30cmで108円です。
いえ、先日頂いたカランコエをどこに置くかで試行錯誤を繰り返しています。なるべく日に当てたいので。
やがて暖かくなればベランダ(といいますか物干し台)に出そうと思います。1日8時間くらい太陽光が当たりそうです。その折に、コンクリートの直接の照り返しは良くないかなと思い、人工芝を敷いて、その上に置こうと考えました。暖かくなるまでまだだいぶあるのに、もう人工芝を買ってきた(とりあえず2枚だけですけど)なんて、気の早い話です。
原稿執筆もこういう姿勢で取り組めばいいんですけどね。(^_^;
« チョコの中にもチョコ、訂正 | トップページ | うさぎのチョコレート »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
「うさぎ」カテゴリの記事
- 病院の食事(2025.03.09)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 明治37年の「因幡の兎」(2025.01.19)
- 食玩「手塚治虫」(2025.01.02)
- 体重変化(R5.6~R6.12)&ミッフィー福だるま(2025.01.01)
本職じゃないものは、すぐに手を付けられるんですよねえ。
それが・・・本職のもんにはなかなか手が付けられない・・・
・・・もともと、好きで始めたはずのものなのに、不思議ですねえ~
投稿: 三友亭主人 | 2017年2月16日 (木) 22時41分
三友亭主人さん
そうですね。
あと、現実逃避ということもありそうです。
今、1年で一番忙しい季節なのに、万葉百人一首なんぞを選んでいました。今こういうものを作る必要な何もないのに。(^_^;
逃避行動ですねぇ。
これ、まだ最終調整中です。完成したらアップするかもしれません。
投稿: 玉村の源さん | 2017年2月16日 (木) 23時22分