« 七福神あられ+ぐんまちゃん | トップページ | ロウバイのナゾ、解明 »

2017年1月18日 (水)

ロウバイ&ナゾの物体

 勤務先に数本のロウバイがあります。普段は側を通らない場所なのですが、今日たまたま通ったら、少し咲いていました。
Robai01
 つぼみのままのも多数。
Robai02
 全体としてはまだまだです。咲いているのは1~2割くらいでしょうか。この先大分楽しめます。
Robai03
 枝にミョーなものがいくつか付いていました。
Robai04
 なんでしょね? ロウバイも梅の仲間でしょうから、実が成ったのですかね。それが落ちずに、枝に付いたままミイラになってしまったのかもしれませんが、よく分かりません。

« 七福神あられ+ぐんまちゃん | トップページ | ロウバイのナゾ、解明 »

植物」カテゴリの記事

コメント

いやあ・・・きれいに咲いてますね。
実はいつも狼狽が咲くのを楽しみにしている場所があるんですよ。
飛鳥資料館の近くの交差点(「奥山」だったかな?)を山手に上る石舞台に通じる道の途中、八釣がありますが、そこに幾本もの蝋梅が植えられてあり、その蝋梅越しに畝傍・二上山が見えるんです。
人様のサイトですが
http://takakuwas.exblog.jp/13208289/
写真は、花ではないのですが、私もこのアングルで一度はと思うのですが、行った日はいつも天気が悪くって・・・・

三友亭主人さん

 ご紹介のサイトの写真、見てきました。

 畝傍山と二上山が重なって見えますね。いい感じですね。

 そして、ロウバイは花ではなくて紅葉なのですね。

 勤務先のロウバイに関心をもつのは花が咲いているときばかりで、他の季節は存在も意識していませんでした。紅葉もいいですね。

 三友亭主人さん、ここに行かれるときは空振りばかりですか。そのうち絶好の日和に恵まれることもありましょう。

 いつかきっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロウバイ&ナゾの物体:

« 七福神あられ+ぐんまちゃん | トップページ | ロウバイのナゾ、解明 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ