マザーリーフ開花
渋川の家のマザーリーフが開花しました。
いや、開花なのかどうか?
下は数年前の写真ですが、今日のマザーリーフも、やがてこうなることでしょう。
これが開花だとすると、今日の段階は開花一歩手前ということかもしれません。
マザーリーフのことは、以前の掲示板「まほろば」には書いたことがありますが、ブログでは初登場です。
正式名称は「セイロンベンケイソウ」だそうです。「ハカラメ」という別名もあります。意味は「葉から芽」で、本当に葉っぱから芽が出ます。
これは、平成17年(2005年)8月の写真です。この1枚の葉っぱから始まりました。
芽のアップです。
2年半後の冬に初めて花が咲き、以後、毎年咲いています。でも、何となく花の数は減っているような……。ろくに世話をしていないせいかもしれません。(^_^;
« E7系のストラップ&未熟な子テツ(^_^) | トップページ | どんど焼きの小屋というか櫓というか »
「植物」カテゴリの記事
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
- 暮の植物&顔面その後(2022.12.30)
- アマリリスが枯れない&顔面近況(2022.12.16)
- サザンカ花盛り&オリヅルラン水栽培(2022.10.21)
コメント