カランコエ
5年前から続けてきた学外の講座が、金曜日にひとまず終了しました。受講生の方々が茶話会を開いてくださり、鉢植えを頂きました。
冬に咲くカランコエという植物だそうです。
すでに咲いている花あり、
これから咲く花あり。
しばらく花を楽しめそうです。良いものを頂きました。
解説によれば、水は控えめにだそうです。私はつい水をやりすぎて、いくつもサボテンを枯らしてしまいました。(^_^;
気をつけます。
居間が暖かくて良いかと思い、居間に置いていたのですが、夜に光を当てると咲かなくなるとのことですので、夜は暗いところに移します。
大切に致します。
« どんど焼きの小屋というか櫓というか | トップページ | 鶴岡八幡宮の左義長 »
「植物」カテゴリの記事
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
コメント