地下鉄谷町線の真田丸ラッピング列車
今日明日、大阪樟蔭女子大学で全国大学国語国文学会があり、昨夜遅くから大阪に来ています。
折しも「真田丸」は大坂の陣。良いタイミングです。(^_^)
地下鉄谷町線では「真田丸」のラッピング列車が走っているということで、見に行ってきました。ただ、その列車は多分1編成のみと思います。1編成といっても、そのうちの1両のみです。
さてうまく遭遇できるかと思いましたが、2~3本見送っただけで出会えました。ラッキーです。(^_^)
こんな感じです。
顔の部分のアップ。
なんか悲しそうな表情に見えます。右目の下には傷も。夏の陣での姿でしょうかね。
同じ車両の別の部分。
真田丸の跡とおぼしき地にも行ってきました。それはまた後に。
「テレビ」カテゴリの記事
- 昭和45年のNHK紅白歌合戦の台本(2023.01.24)
- 昭和37年の「みんなのうた」(2023.01.11)
- 「焼きまんじゅう」がトレンド入り(2022.12.19)
- 「鎌倉殿の13人」終了(2022.12.18)
- 「鎌倉殿の13人」の今年の漢字(2022.12.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「歴史」カテゴリの記事
- 埴輪4種(2023.01.09)
- 土器・青銅器4種(2023.01.08)
- 土偶4点(2023.01.07)
- 『ならら』最新号の特集は家康の伊賀越え(2022.12.27)
- 「鎌倉殿の13人」の今年の漢字(2022.12.17)
いやあ、大阪においででしたか。
最近大阪の地下鉄には載っていなかったので、こんな奴がはしているとは知りませんでした。
JRの万葉まほろば線ではよく走っているのですが・・・
投稿: 三友亭主人 | 2016年12月 3日 (土) 22時59分
三友亭主人さん
10月の奈良に続き、また関西にお邪魔しています。
大阪には滅多に来ないので、路線も道も分からず、地図や路線図を片手に探険しています。(^_^;
ラッピング列車、流行っていますね。塗装するとなると大変ですが、ラッピングならば簡単なのでしょうね。とはいえ、しわにならないように、空気が入らないように貼るのは大変でしょうね。
多分1編成しかない列車に遭遇できたのは幸いでした。まほろば線は複数の編成が走っているようでしょうか?
投稿: 玉村の源さん | 2016年12月 3日 (土) 23時25分