安居天神をゆく(2)
安居神社の社殿です。
社殿の前、左右に狛犬がいます。昨日の「真田丸」最終回でも、幸村終焉の地に狛犬がいたような。
この神社は天神様なので、天満宮に付きものの牛もいます。
さなだ松。幸村はこの場所の松の根方で休息していたということです。ただ、当時の松の木はもう枯れてしまって、今ある松は、のちに同じ場所に植えられたものだそうです。
境内の奥に桜の木がありました。
この桜についての解説板です。
ここには、平成18年10月に大阪城と上田城とが友好城郭提携を結んだこと、平成21年に上田市有志の会から、友好城郭提携3周年、新生上田市発足3周年を記念して、信州上田のしだれ桜、ソメイヨシノの奉納申し入れがあり、幸村終焉の地である安居神社境内に植樹したことが述べられています。
« 安居天神をゆく(1) | トップページ | 上野三碑講演会で講演 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は、豊臣秀長と大和郡山城(2025.06.07)
- むすび丸のバージョン(2025.05.22)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 飛鳥・藤原の遺跡群が世界遺産の国内候補に(2024.09.09)
- 前橋城の土塁&渋川の家は寒い(2024.01.27)
- 昨日は乙巳の変(2023.06.13)
コメント