等身大?のぐんまちゃん像
しばらく前から、高崎駅の新幹線改札内の待合室脇にぐんまちゃん像が置かれています。
ぐんまちゃんにちょっと詳しい私から見ると、なんか、ちょっとおかしい。顔が長めなのでしょうか。
このぐんまちゃん像については、少し前になりますが、10月4日付けの日本経済新聞(ネット版)に次のような記事がありました。
------------------------------------------------------------------
「ぐんまちゃん」の等身大レプリカ、高崎駅に登場
2016/10/4 7:00 日本経済新聞
「ぐんまちゃん」が、いつでも駅でお出迎え――。群馬県と東日本旅客鉄道(JR東日本)は群馬県のマスコットキャラクター、ぐんまちゃんの「等身大レプリカ」を高崎駅の新幹線改札フロア待合室の出入り口横に設置した。
レプリカは強化プラスチック製で高さ約170センチ、幅約70センチ。高崎駅の三井田正駅長は「ぐんまちゃんと一緒に群馬への旅行者をおもてなししたい」と話す。イベントや季節に応じて構内のさまざまな場所に移動させ、駅の盛り上げに一役買ってもらう考えだ。
------------------------------------------------------------------
今は新幹線改札内にいますけど、この記事によれば、いずれ高崎駅構内のいろいろな場所に移動するようですね。
それはそれとして、等身大?
ぐんまちゃんの身長って決まっていたかなぁ?
« 『グラフNHK』創刊号の表紙 | トップページ | 高崎駅のクリスマス飾り&いちごSuica »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの日&ぐんまちゃんの誕生日2025(2025.02.23)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
私、勘違いをしていました。
「等身大」というのは、「人の身の丈(たけ)と同じ大きさ。」(日国)という意味のようです。
平均的なおとなの身長くらいの大きさ、ということなのでしょう。「実寸大」というのとは異なるようです。
このことは源さんの後輩さんから御教示頂きました。歳をとっても知らないことがたくさん。
ということで、「等身大のぐんまちゃん像」という表現は、ぐんまちゃんの身長が規定されていなくても可能なようです。
ぐんまちゃんはポニーであって、人ではないわけではありますけれど。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2016年12月 1日 (木) 23時26分