南部煎餅あれこれ
頂き物です。秋のお彼岸の法事の日に、お寺でお供物として頂ききました。頂いたの、1ヶ月以上前です。写真は撮ったのに、ブログに載せるタイミングを逸してしまっていました。実物はもうあらかた食べてしまいました。(^_^)
この10種10枚が1箱に入っていました。こうして並べると、笹かまぼこの食べ比べを思い出します。あの時は、「どれもそれぞれにおいしい」という結論でしたが、今回もほぼ同様です。でも、イカがおいしかったかな。(^_^)
いろいろな種類が食べられて、おいしく楽しかったです。
« 奈良旅手帖2017 | トップページ | ぐんまちゃんもハロウィン »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
「菓子」カテゴリの記事
- 風神雷神のチョコレート(2021.02.14)
- チャーリーブラウンの和菓子(2021.01.28)
- 食偏の字体(2021.01.18)
- 二〇二一餅(2021.01.11)
- お正月の和菓子&屠蘇ティー(2021.01.04)
>イカがおいしかったかな。
確かにイカはいいですね。それと私が好きなのは
・・・南京豆かな。南部せんべいの記事はほろっと崩れて口の中で溶けてゆく・・・そうでありながら、それぞれの個性を十分にだして・・・職人の皆さんには感謝・・・感謝です。
投稿: 三友亭主人 | 2016年10月30日 (日) 23時00分
三友亭主人さん
イカだけ、なんかしっとりとした感じですよね。
南京豆もいいですね。この詰め合わせを頂く前は、南京豆だけパックになっているのをよく買っていました。
近所のスーパーでは、南部煎餅は南京豆のと胡麻のしか置いてないんです。それが残念。
投稿: 玉村の源さん | 2016年10月30日 (日) 23時07分