池袋で上野三碑の講演
今日は池袋で講演をしてきました。テーマは「上野三碑をよむ」です。レジュメはこちら。
会場は池袋駅から徒歩6~7分だと思うのですが、恥ずかしながら道に迷い、遅刻しそうになりました。(^_^; おのぼりさんです。
昔から池袋にはあまりご縁がありませんでした。たまに芳林堂に行くくらい。その芳林堂、高田馬場店にはよく行きましたけれど、倒産してしまったようですね。あんな大きな書店もそういうことになってしまうとは恐ろしい時代です。
今日の講演の主催者は『トンボの眼』という団体なのですが、団体というか、個人で主催しているようです。
会場にあったチラシを貰ってきました。
ここのところの講演会のスケジュールは、9月30日(金)、10月6日(木)、19日(水)、22日(土)、23日(日)となっています。たった1人の世話人がこれだけ仕切っているのですから、そのバイタリティは驚異的です。
今後の日程は次のようになっています。
今決まっているのがこれだけで、今後さらに追加されてゆくようです。なんとも意欲的です。
« 萩原進シンポジウム | トップページ | 石川九楊氏の書展 »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
- 「東国文化」のクリアファイル(2021.05.12)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
「公開講座等」カテゴリの記事
- 宇都宮でしもつかれ博(2023.01.29)
- 雪の中、前橋で講演(2022.02.18)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
- 新町で連続講座(2020年 第5回)(2020.10.28)
- 新町で連続講座(2020年 第4回)(2020.10.15)
コメント