興福寺監修の駅弁「心」
先日、興福寺・春日大社の駅弁の記事をアップしたところでしたが、昨日、京都駅の新幹線改札内の駅弁屋で興福寺監修の「心」を購入することができました。
掛け紙の題字は興福寺の多川貫首の直筆だそうです。
中身です。
奈良といえば鹿ですけど、まさか鹿肉が入っているはずはなかろうと思いました。(^_^)
おしながきです。
鹿肉どころか、肉も卵も魚介類も入っていません。完全な精進料理でした。おいしゅうございました。
品川駅で、春日大社の駅弁を扱っている弁当屋を見つけました。あいにく売り切れでしたが、今度覗いてみるつもりです。ただ、お店の所在が東海道新幹線の改札内ですので、そのお店に行くには入場券が必要です。(^_^;
« 奈良大学で萬葉学会(つづき) | トップページ | 橿原考古学研究所で蘇我氏展 »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- ならまき(2023.11.09)
- 蘭奢待のぬいぐるみ(2023.11.08)
コメント