ドナルド・キーン展
群馬県立土屋文明記念文学館では、10月1日(土)から「角田柳作とドナルド・キーン」という企画展が開催されます。開館20周年記念展です。
角田柳作のことは名前も知らなかったのですが、この人は群馬県出身で、アメリカに渡り、コロンビア大学で多くの日本学研究者を育てた人なのだそうです。そして、ドナルド・キーンもその教えを受けた1人だそうです。
30年間群馬にいても知らないことだらけ。
会期中の10月16日(日)にはドナルド・キーン氏の講演があります。
定員は150名で、要申込・先着順・無料とのことです。申込は電話または受付カウンターにて。9月26日(月)9時30分から、です。
どうなんでしょ。この日この時間から、土屋文明記念文学館の電話は繋がらなくなってしまわないでしょうか。
« ワンタイムパスワード&ぐんまちゃん | トップページ | 近畿東海鳥瞰図(T16) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和37年の『日本神話集』(2)(2023.05.22)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考2(2023.05.18)
- 『英雄百人一首』(4)(2023.05.06)
- 『英雄百人一首』(3)(2023.05.05)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 高崎でG7のデジタル相会議(2023.04.29)
- 明治27年の「旅館改良組」(2023.04.21)
- 方言せんべい(6)(2023.04.03)
- 明治36年の『一新講社』(2023.03.29)
- 「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説(2023.03.24)
コメント