万葉歌留多
ネットオークションに、万葉文化館の「万葉歌留多」が出品されていましたので、落札しました。500円。(^_^)
中に入っていた解説書によれば、このかるたは、万葉文化館が所蔵する万葉創作日本画154点(当時)の中から50首を選んで作成したものだそうです。
絵が大きな意味を持っていますので、大判です。通常のかるたの倍くらいの大きさがあります。
もう4枚。
旅人の絵は感じがよく出ているように思います。しかし旅人、なかなかおしゃれな酒器を使っていますね。(^_^)
このかるたの存在は以前から知っていましたけど、持っていませんでした。値段が高かったからかと思い、万葉文化館のHPを見てみましたら、2940円でした。そうむやみに高くはありません。
わが勤務先は群馬県立、万葉文化館も奈良県立です。県立同士のよしみもありますし、万葉文化館には知り合いもいます(し、またいました)ので、この金額ならば万葉文化館から買えば良かったかなぁ、などと思っています。(^_^;
今度行った時に、ミュージアムショップで何か買うことにします。ミュージアムショップは楽しいです。(^_^)
« タウンページ群馬北部版2016 | トップページ | 犬伏の別れ »
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 奈良公園の鹿に独自の特徴(2023.01.31)
- 昭和7年の「参宮急行名所図絵」(2023.01.22)
- 明治26年の『奈良名所記』(2023.01.14)
- 平城宮大極殿彩色壁画(2023.01.10)
- 『ならら』最新号の特集は家康の伊賀越え(2022.12.27)
「かるた」カテゴリの記事
- 「ニコニコかるた」(2022.12.28)
- 切り絵・郷土かるた「わたしたちの島根」(2022.11.27)
- 「童謡かるた」(2022.11.14)
- 未裁断の「おとぎかるた」(2022.08.31)
- 「奥の細道」かるた(2022.07.29)
「万葉集」カテゴリの記事
- 温古堂本元暦校本万葉集(2023.01.19)
- 「倭歌」をめぐって(2022.11.02)
- 「倭歌」木簡の記事(まとめ)(2022.11.01)
- 『国語と国文学』最新号は上代特集(2022.10.25)
- 澤瀉先生ご逝去の折(2022.10.24)
コメント