万葉歌留多
ネットオークションに、万葉文化館の「万葉歌留多」が出品されていましたので、落札しました。500円。(^_^)
中に入っていた解説書によれば、このかるたは、万葉文化館が所蔵する万葉創作日本画154点(当時)の中から50首を選んで作成したものだそうです。
絵が大きな意味を持っていますので、大判です。通常のかるたの倍くらいの大きさがあります。
もう4枚。
旅人の絵は感じがよく出ているように思います。しかし旅人、なかなかおしゃれな酒器を使っていますね。(^_^)
このかるたの存在は以前から知っていましたけど、持っていませんでした。値段が高かったからかと思い、万葉文化館のHPを見てみましたら、2940円でした。そうむやみに高くはありません。
わが勤務先は群馬県立、万葉文化館も奈良県立です。県立同士のよしみもありますし、万葉文化館には知り合いもいます(し、またいました)ので、この金額ならば万葉文化館から買えば良かったかなぁ、などと思っています。(^_^;
今度行った時に、ミュージアムショップで何か買うことにします。ミュージアムショップは楽しいです。(^_^)
« タウンページ群馬北部版2016 | トップページ | 犬伏の別れ »
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 大神神社で鎮花祭(2021.04.18)
- 今日は興福寺で放生会(2021.04.17)
- 飛鳥・藤原の世界遺産登録を目指し、万葉集を前面に(2021.04.03)
- 亀形石造物発見は20年前(2020.12.23)
- 生きていた油坂池(2020.11.30)
「かるた」カテゴリの記事
- 不思議な忠臣蔵かるた(2020.12.14)
- 「仏教かるた」(2020.10.05)
- 「上野三碑かるた」を購入(2020.06.08)
- 「オトギカルタ」(2020.04.29)
- 「おしゃかさまかるた」(2020.04.17)
「万葉集」カテゴリの記事
- 「おほいらつめ」って、長女か!(2021.04.09)
- 『日本史「今日は何の日」事典』(2021.04.07)
- 飛鳥・藤原の世界遺産登録を目指し、万葉集を前面に(2021.04.03)
- 柿本人麻呂の忌日について(2021.03.19)
- 今日は柿本人麻呂忌だそうで(2021.03.18)
コメント