上野三碑のレプリカの移転先
今年の3月に「高崎駅に上野三碑出現」という記事をアップしました。内容は、上野三碑のレプリカが高崎駅構内に突如出現したことの紹介でした。
その中で、
> 今年の夏、上野三碑が世界記憶遺産に登録されるかどうかが決まりますので、
>それに向けての活動の一環と思われます。
と書きましたが、登録されるかどうかが決まるのは来年の夏だそうです。失礼しました。(^_^;
このレプリカは3ヶ月ほど設置されていました。←ちょっと通行の邪魔。(^_^;
やがて7月に群馬県立歴史博物館がリニューアルオープンしました。これまた、「群馬県立歴史博物館リニューアルオープン」という記事を書きました。ちょっと「なるほど」と思うことがあり、その記事に次のように書いてしまいました。
> あ、そういえば、高崎駅構内にあった上野三碑のレプリカはもうそこにはありません。
>歴博のリニューアルオープン前に歴博に移動したのではないかと思います。
その時はそう思ったのですが、これは間違いだったようです。
今日、高崎駅の、上信電鉄(沿線に上野三碑や富岡製糸場があります)の乗り場への入口付近で三碑のレプリカを発見しました。
どうやら、ここに移転したようです。歴史博物館には別のレプリカが展示してあるものと思います。
三碑のレプリカ、複数存在するようです。レプリカの使い廻しを疑ったのは下衆の勘繰りでした。(^_^;
関係各位(←だれだ?)に深くお詫び申し上げます。
ここならば通行の邪魔にもならないし、関係の深い上信電鉄への動線上にあるし、より相応しい設置場所と思います。
« 楫取素彦の像、建立 | トップページ | 土屋文明記念文学館でオープンセミナー5 »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
コメント