シウマイ炒飯弁当
少し前に買いました。買った店は、東京駅構内の駅弁屋「祭」です。
この駅弁、以前店頭で見かけて買いかけたのですが、他の駅弁に目移りしてしまって、その時は買いませんでいた。以来、気になって。(^_^;
やっと再会できたので、今回は迷わずに買いました。
中身は、シウマイとチャーハンだけではなく、いろいろと入っていました。
おいしゅうございました。メーカーは、かの崎陽軒です。本来は横浜の駅弁なのでしょうかね。
« 『平安時代記録語集成』 | トップページ | 点字図書館の黒猫のしおり »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
崎陽軒のシュウマイ・・・大好きなんですよ。
このお弁当は食べたことはないんですが、昔郷里に帰るとき、東北新幹線のビッフェに売っていましてねえ・・・
それを買って、缶ビールも買って夕暮れに染まる(朝、奈良を出て、ちょいと神田をふらついて東北新幹線に乗るとこんな時間でした)奥羽山脈を見ながらチビチビやるのが・・・たまりませんでした。
投稿: 三友亭主人 | 2016年8月 5日 (金) 22時48分
三友亭主人さん
崎陽軒のシウマイ、お好きでしたか。そして、昔の懐かしい思い出もおありだったのですね。
この記事をアップして良かったです。(^_^)
シウマイといえば、崎陽軒とアスターが双璧でしょうか。うちのあたりはアスターの地盤だったようで、母が買ってくるのはアスターのシウマイばかりでした。でも、叔母が保土ケ谷に住んでいまして、叔母が買ってきてくれるのは崎陽軒のでした。
そんなことを思い出しました。
投稿: 玉村の源さん | 2016年8月 5日 (金) 23時25分