« 土屋文明記念文学館でオープンセミナー5 | トップページ | 吉右衛門の有間皇子 »

2016年8月29日 (月)

下水道工事

 渋川の家の近所では、しばらく前から下水道工事をしています。

 狭い道では、民家の敷地内にも工事車両や囲いが侵入しています。
Gesuikoji01
 穴を掘っていると、中がどうなっているのか見てみたくなりますけど、大抵近くに工事関係者がいますので、見ることは叶いません。

 ところが、この時は近くに誰もいませんでしたので、こっそり接近しました。
Gesuikoji02
 囲いを越えて、念願が果たせました。(^_^) 良い子の皆さんは真似をしてはいけません。(^_^;
Gesuikoji03
 覗いた結果は、ここは全く手つかずの場所だったようで、既存の土管やら水道管やらは見当たらず、ただの穴でした。ちょっとがっかり。

« 土屋文明記念文学館でオープンセミナー5 | トップページ | 吉右衛門の有間皇子 »

日常」カテゴリの記事

コメント

>こっそり接近しました。

さすが・・・源さん。旺盛な好奇心をお持ちで。
でもやっぱり興味はありますよね。

私の住む三輪でも、かなり下水道の敷設は進んでいるのですが、なぜか私の家の界隈は土地の越されたままで・・・
2本の川というか、堀というか、溝というか・・・これが結構深くって・・・そのためなんでしょうかね・・・

三友亭主人さん

 ふふ。

 近づくなと言われると近づきたくなるし、見るなと言われると見たくなります。(^_^;

 イザナミというか、トヨタマビメというか、夕鶴というか。(^_^;

 好奇心旺盛だと、好奇心旺盛なネコとも気が合うと思うのですが。

 うちの近所もやっと下水道が敷設されるようで、そうすると戸別の浄化槽はいらなくなるのでしょうかね。ただ、切り替えには戸別の費用負担も必要なようで、反対意見の人もいるようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下水道工事:

« 土屋文明記念文学館でオープンセミナー5 | トップページ | 吉右衛門の有間皇子 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ