« お寺の盆棚(平成28年) | トップページ | 第31回群馬学シンポジウム「四万温泉」 »

2016年7月11日 (月)

檜原神社の三ツ鳥居

 大神神社が発行している雑誌『大美和』の最新号、131号の表紙です。
Omiwa131
 表紙の写真は檜原神社の三ツ鳥居です。

 なかなかお目にかかれないものの写真を、こうして手に取って見られるのはありがたいことです。

 この鳥居は50年ぶりに改築されたそうです。建材は伊勢神宮の式年遷宮によって生じた古材とのこと。材木、ムダにしていませんね。(^_^)

 また、大神神社と伊勢神宮との御縁を感じます。

« お寺の盆棚(平成28年) | トップページ | 第31回群馬学シンポジウム「四万温泉」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

コメント

ふと思い当たって以前自分で撮った写真を思い出しました。
5年程前のものでしょうか・・・?・・・忘れてしまいましたが、確かにこの時の写真の鳥居はかなり年季が入ったもので、真っ黒ですね。源さんのお示しになったものがピカピカに見えてしまいます。

>建材は伊勢神宮の式年遷宮によって生じた古材とのこと

そうなんですか・・・知りませんでした。ひょっとしたら、前のやつもそうなんですかね?

三友亭主人さん

 5年ほど前の改築前の鳥居の写真は貴重ですね。比較ができますね。

 この鳥居、前回も伊勢神宮の古材のようです。

 伊勢神宮では釘を使っていないので、釘のサビから来る腐食はなく、カンナで数ミリ削れば新しい木肌が現れるそうです。

 そういえば、木簡も不要になったものの表面を削って再利用したのですよね。省資源ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 檜原神社の三ツ鳥居:

« お寺の盆棚(平成28年) | トップページ | 第31回群馬学シンポジウム「四万温泉」 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ