« 「歴史秘話ヒストリア」、今日は古墳 | トップページ | 盛岡大学で古事記学会(2) »

2016年6月18日 (土)

盛岡大学で古事記学会(1)

 今日明日、岩手県の盛岡大学で古事記学会です。

 会場校の最寄り駅は、いわて銀河鉄道の滝沢駅。「銀河鉄道」って、良い名前です。♪

 盛岡駅のホームで。
H28kojiki01_2
 この表示を見ると、10:20の次が12:40のように見えますけど、そんなことはありません。もう1つホームがあって、2つのホームで運行していますので、この2本の間にあと4本あります。なぜかもう1つのホームの方が本数が多いです。

 これが車両です。
H28kojiki02
 会場校の敷地から見える岩手山。良い天気でした。
H28kojiki03
 会場の看板。
H28kojiki04
 代表理事の毛利正守先生の挨拶。
H28kojiki05
 会場校の盛岡大学学長徳田元先生の挨拶。
H28kojiki06
 徳田先生のご専門は理系で、文系の学会に出席されるのは初めてだそうです。レジュメが縦書きであること、看板が毛筆であることに驚いていらっしゃいました。

 看板が筆文字というのは、文系の学会でも必ずしも一般的ではありませんよね。(^_^)

 続きはまた明日。

« 「歴史秘話ヒストリア」、今日は古墳 | トップページ | 盛岡大学で古事記学会(2) »

研究」カテゴリの記事

古事記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛岡大学で古事記学会(1):

« 「歴史秘話ヒストリア」、今日は古墳 | トップページ | 盛岡大学で古事記学会(2) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ