朝、高崎線不通&心優しい学生
今朝、籠原駅で信号機故障があったということで、高崎線が止まっていました。私は朝8時前に高崎駅に着いていたのですが、そこから先に進めません。
人身事故の場合は運転再開までの時間がある程度推測できますけど、信号機故障では復旧までの時間が全く読めません。仕方がないので、タクシーで大学に行きました。大散財です。(^_^;
9時から始まる1限には15人の履修生がいます。欠席者が多いようなら授業内容を考えなくてはいけません。何人来ているかと思ったら13人も来ていました。少し遅れてきたのが1人。この授業の履修生には大学の近くのアパートに住んでいる学生が多いのかもしれません。運転再開を待たずにタクシーを使って良かったです。
画像が無いとさみしいので、電車の写真を貼っておきます。記事とは関係ありませんが、この車両、高崎線でも使われていると思います。
行きにタクシーを使ってしまったので、帰りは自転車がありません。バスに乗りました。
車中で話をしていた学生2人の会話が聞こえてきました。これから、AさんがBさんの家に寄るようです。Bさんは、今朝、高崎線不通のため、お祖母さんに車で大学まで送って貰ったそうです。そうしたら、授業担当者が大学に来られず、休講(自習だったか)になってしまったそうです。そのことをお祖母さんに話すのは申し訳ないので、黙っていて欲しいとAさんに頼んでいました。口裏合わせですね。
思いやりのある、心優しい学生です。
画像が無いとさみしいので、バスのカードの写真を貼っておきます。記事とは関係ありません。(^_^)
« はばたけ群馬プラン2 | トップページ | Windows10になった(させられた)(^_^; »
「鉄道」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
「大学生活」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- 今日は群馬県民の日&卒論中間発表会?(2023.10.28)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
>お祖母さんに車で・・・
お祖母さんにですか・・・
それは気を使いますよね。でも・・・こんな事情なら、気もつかずに普通に帰ってしまうところでしょうが、なかなか気のきく学生さんですね。
結果として嘘になってしまうのはちょいと「?」ですが、ここが難しいとこでしょうね。
まあ、私ならそんなことに気づかずにいるでしょうから、そのことに気が付いていただけでも・・・なかなかですね。
投稿: 三友亭主人 | 2016年5月18日 (水) 22時56分
三友亭主人さん
ご両親が留守で、お祖母さんにということになったのかもしれませんね。
「お祖母さん」と「車の運転」というのがミスマッチのように思えるかもしれませんが、交通の便があまり良くない群馬県では女性ドライバーも多いので、車を運転するお祖母さんも結構いそうです。
そうですね。この学生、心優しいだけではなくて、よく気が回りますね。嘘も方便と申せましょう。
投稿: 玉村の源さん | 2016年5月18日 (水) 23時40分