« ポケットWi-Fiのケース | トップページ | 1年生研修旅行なう »

2016年4月13日 (水)

靴が減った

 通勤靴の靴底がかなり減ってしまいました。
Kutsuzoko01
 しかし、減り方が随分斜めですね。こういうのを見ると、根性が曲がっているように思えてしまいます。(^_^;
Kutsuzoko02
 この靴、ウォーキングシューズです。ずっと革靴を履いていたのですが、8年前に二上山に登るとき、革靴ではちょっとと思って、初めてウォーキングシューズを買いました。そうしたら、これが軽いし歩きやすいしで、以後、毎日ウォーキングシューズを愛用しています。

 靴底が柔らかいので、減りやすいのが玉に瑕です。

 一部は、かかとの部分を越えて、本体に減りが及びそうな勢いです。
Kutsuzoko03
 で、新しい靴を買わねばと思って、2月9日に買いました。でもまだ今までのが履けそうだなぁとか、天気が悪くて新しいのをおろすのが勿体なかったりして、ずいぶん日が経ってしまっていました。なんと2ヶ月。(^_^)

 でも、3日前の日曜日に、ついに新しいのをおろしました。(^_^)

 新しいのに代えて、4日目になります。靴自体は快適ですが、ちょっと左の脛が痛いです。靴が変わって、微妙に歩き方が変わってしまったのでしょうね。早く治ると良いです。

 明日・明後日、1年生の研修旅行だし。(^_^;

« ポケットWi-Fiのケース | トップページ | 1年生研修旅行なう »

日常」カテゴリの記事

コメント

私もウオーキングシューズを愛用しています。本式の革靴はよほどフォーマルな場面じゃないとはかなくなりました。
それにしてもかなり偏った減り方ですね。これになれてしまったら、新しいのを履いた時に違和感があるのも無理もないですね。
私…の場合はサンダル履きってときも多いのですが、こちらは体重オーバーのせいか底がすり減るってよりもつぶれてしまうんですよね。それで、クッションが全然効かなくなっちゃって・・・

三友亭主人さん

 三友亭主人さんもウォーキングシューズ派でしたか。あれ良いですよね。一度履いてしまうと革靴には戻れません。(^_^)

 私のは、ちょっと見、普通の革靴に見えるので、入学式も卒業式も葬式もこれです。

 しかし、私のかかとの減り方、尋常じゃないですね。変な癖が付いているのでしょう。

 ゲタだと、時々左右を交換すれば良いのですが、靴はそうはいかないので、減り方の偏りが増すばかりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靴が減った:

« ポケットWi-Fiのケース | トップページ | 1年生研修旅行なう »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ