こぞうくん、申年バージョン
今日は、法事のお願い・ご相談のためにお寺に行ってきました。
ご住職様、奥様からいろいろなお話を伺うことができて楽しかったです。ちょっと長居して申し訳なく存じました。
宗派は日蓮宗です。「こぞうくん」というキャラクターがあって、毎年干支バージョンが作られています。ノーマルバージョンと申年バージョンを頂きました。
こういうのです。猿がこぞうくんにおぶさっています。こぞうくん、慕われていますね。私もこんな風にネコに懐かれたいです。
台紙では、猿を背負ったまま、餅つきをしています。猿の手にはバナナが。(^_^) お猿さん、バナナ、好きですね。
台紙ウラです。
「草や木にも「いのち」が宿ります すべてのものに感謝し合掌しましょう」、良い言葉です。
申バージョンは明快ですが、卯バージョンはちょっと微妙でした。
うさぎと人参を抱いていますが、頭にもうさぎのかぶり物をかぶっています。
そして、後ろ姿を見ると、お尻には、うさぎのしっぽが。
こぞうくん自体がうさぎの化身のようでもあり、ちょっと難しい。(^_^;
« 万葉ラッピングの近鉄線 | トップページ | 土屋文明記念文学館、銘菓「ふみ」 »
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- お彼岸と「あ・す・お・も・う」(2018.03.21)
- 「おふだにねがいを」(2017.12.20)
- 「善光寺御みやげ」(2017.12.18)
- 國學院で「祭祀と神話」展(2017.02.24)
- お寺の盆棚(平成29年)(2017.07.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/595051/63188653
この記事へのトラックバック一覧です: こぞうくん、申年バージョン:
コメント