« こぞうくん、申年バージョン | トップページ | 乾電池の液漏れ »

2016年2月10日 (水)

土屋文明記念文学館、銘菓「ふみ」

 頂き物です。
Fumi01
 土屋文明記念文学館のオリジナル和菓子「ふみ」です。和三盆の干菓子です。
Fumi02
 縦の両端はこの館のマークです。説明書によれば、このマークは、「土屋文明」の「文」と、「文学館」の「文」とを図案化したものだそうです。

 このマーク、何度も見ていたのですが、その由来には思い至りませんでした。頭の働きの悪いことです。(^_^;

 製造元は、銘菓「鉢の木」を作っている会社です。掛け紙に「鉢木」と書いたシールが貼ってあります。

 銘菓「鉢の木」は、高崎市の佐野を舞台にした謡曲「鉢の木」にちなむお菓子です。
Hachinoki
 3色あるのは、梅・松・桜にちなむのでしょうね。

« こぞうくん、申年バージョン | トップページ | 乾電池の液漏れ »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

菓子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土屋文明記念文学館、銘菓「ふみ」:

« こぞうくん、申年バージョン | トップページ | 乾電池の液漏れ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ