土屋文明記念文学館、銘菓「ふみ」
頂き物です。
土屋文明記念文学館のオリジナル和菓子「ふみ」です。和三盆の干菓子です。
縦の両端はこの館のマークです。説明書によれば、このマークは、「土屋文明」の「文」と、「文学館」の「文」とを図案化したものだそうです。
このマーク、何度も見ていたのですが、その由来には思い至りませんでした。頭の働きの悪いことです。(^_^;
製造元は、銘菓「鉢の木」を作っている会社です。掛け紙に「鉢木」と書いたシールが貼ってあります。
銘菓「鉢の木」は、高崎市の佐野を舞台にした謡曲「鉢の木」にちなむお菓子です。
3色あるのは、梅・松・桜にちなむのでしょうね。
« こぞうくん、申年バージョン | トップページ | 乾電池の液漏れ »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
「菓子」カテゴリの記事
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- かもめのショコらん(2025.03.06)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの焼き菓子(2025.02.14)
コメント