上信電鉄のぐんまちゃん列車
しばらく前に、上信電鉄(高崎から富岡経由で下仁田まで通っている路線です。上野三碑もこの沿線にあります)にぐんまちゃんの絵を描いた車両が登場したニュースを目にしました。
実物を見たいもの、写真に撮りたいものと思っていましたが、近々上信電鉄に乗る機会はありませんので、お預けにしていました。
ところが、月曜日の朝、JR高崎線に乗って出勤中、車中から外を見ていたら、上信線の留置線に停まっているその車両が見えました。
こうなると話は別です。ぐんまちゃん列車が常にそこに停まっているわけではないでしょうけど、高崎線の車中から撮れるとなれば、チャレンジです。(^_^)
全く、仕事が増えるばかりで……。←自分で勝手に増やしているわけですけど。(^_^;
翌日(火曜日)撮ったのが下の写真です。
コンパクトデジカメを使ってズームは一番望遠側にしました。失敗作ですね。(^_^; コンパクトデジカメではシャッターのタイミングが遅れるので、難しいです。ズームを望遠側にしたのも失敗でした。絵は小さくなってしまっても、広角側で撮ってトリミングする方が良さそうです。
翌水曜日にまた撮りました。今回はミラーレス一眼で、ズームも標準くらいです。
手前の看板が邪魔です。(^_^;
車両の正面がぐんまちゃんの顔になっていました。
そして今日。ズームは一番広角にしました。
昨日とは停車位置が違っていたようで、看板に邪魔されずに全容が撮れました。
なぜ、ぐんまちゃんの絵を描いたのか。上信電鉄創業120周年記念ということのようです。
鉄道むすめの絵もありました。名前は「富岡しるく」でしたかね。
撮れたのは幸いですが、ピントが甘いですね。チャレンジはまだ続くか。
« 今日の浅間山&侮れない「真田丸」 | トップページ | 烏川のコハクチョウと鴨 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 宮崎交通の客貨混載バス(2024.12.03)
- いい風呂の日(2024.11.26)
- 乗るぐんまちゃん(2024.11.19)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 目黒のサンマ(2025.01.08)
- SO905i(2024.09.30)
- ぐんまちゃん高崎駅ジャックの記念品(2024.08.21)
- 赤穂線開業30周年記念乗車券(2024.08.12)
- 草刈りぐんまちゃんと群馬県庁(2024.07.26)
コメント