渋川は雪国か(^_^; 玉村は村か(^_^;
今日は渋川の家から出勤です。昨日、帰宅時に往生しましたので、今日は駅まで自転車で行くか歩いて行くか、自転車の場合、最短路をとるか積雪の少なそうな所を通るか、寝る前にあれこれ考えました。
起きて外を見たら、降雪中で、新たな積雪がありました。とても自転車こげるような状況ではありませんでしたので、あっさり徒歩に決まりました。(^_^)
上の写真は家の前からの撮影ではありません。駅への道中です。道路のわだちの上にさらに雪が積もっています。
ゴム長を履いて出発しました。だらしのない生活をしていて、このゴム長もずっと玄関に出しっ放しなので、中にゴミやらホコリやら金魚のエサやらが入っています。(^_^;
金魚の水槽も玄関先にありまして、その下がちょうどゴム長の位置です。それで、ちょっとしたはずみで、金魚のエサがゴム長にも降りかかります。
ま、気にせずに、ちょっと払っただけでこのゴム長を履きました。
何でもない時に駅まで歩くと、早足で20分ちょっと掛かります。雪の中、もっと時間が掛かりましょう。列車の時間まで25分くらいしかありませんので、急ぎました。小走りと早足併用です。怪しい老人です。(^_^;
踏切でないところを渡りたいという誘惑に耐えて、正しい道のみを通り、辛うじてギリギリの時間に駅に着きました。
そうしたら、列車は20分遅れとのことでした。(^_^;
構いません。不通だったらどうしようと思っていましたので。時間的には20分遅れでも十分に間に合いますので、OKです。
列車を待っているうちに、雪の降り方はどんどん盛大になってゆきます。ぐんまちゃんも寒そう。
列車が来ました。
列車に乗って南下して行くにつれ、降雪も積雪もどんどん減ってきました。渋川は山に近いので、その影響もあるかもしれません。
高崎駅に着いたら、高崎線は平常通りに運行されていました。新町駅からは自転車で勤務先に向かうことも十分に可能な感じでした。ずいぶん違うものです。
さて、西濃運輸からメールが届きました。運送状況に遅れなどが生じた時にメールが届きます。群馬県はこんな状況だそうです。
これらの全域が配達見合せというわけではなく、そういう地域もあるということかと思います。
1行目の最後に「玉村」とあります。玉村はいつもこのように示されます。これヘンなんですよね。「高崎市」「草津町」「嬬恋村」などとあるのですから、玉村も当然「玉村町」とあるべきところです。
多分、担当者は、玉村を「玉」という名前の村だと判断したのでしょうね。(^_^; 玉村は村ではありません。明治22年以来、玉村町です。(^_^) 知名度の低い玉村町。
« 円形広場の積雪 | トップページ | 女将のおもてなし弁当《宮城・鳴子編》 »
「日常」カテゴリの記事
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 1月3日も年賀状配達(2025.01.03)
- 年賀状全て投函(2024.12.31)
- 2週間ぶりの段ボール出し(2024.12.26)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
大変な降雪、積雪ですね。
週末にかけて、寒気がまた入ってくるという話も聞きます。
どうぞお気をつけて。
位置的には群馬県よりも北に当たるはずの新潟市では、雪、雨、みぞれ、雪、雨と、めまぐるしく変わる天気です。気温は低いものの、うっすら積雪したかと思うとすぐにシャーベットに、を繰り返しています。
明日の朝は、路面凍結しているかもしれません。積雪よりたちが悪いです。
投稿: 朝倉山のオニ | 2016年1月21日 (木) 01時08分
朝倉山のオニさん
本当にエライことになりました。(^_^; 退勤後は東京に帰りました。明日明後日は東京から出勤の予定です。
土曜日、また降るようですよね。困ります。
新潟市は目まぐるしく変わるお天気だったのですか。アイスバーンは危ないですよね。どうぞお気を付けて。
投稿: 玉村の源さん | 2016年1月21日 (木) 01時32分