スケートセンターとコラボ
今日は定例の教授会の日です。その席上、このようなチラシが配られました。
この伊勢崎のスケートセンターとは、うちの美学美術史学科が兼ねてからご縁があり、壁画を描いたりしてきました。
今度のイベントでは、景品のうまい棒のパッケージや消しゴムのパッケージの絵を描いたそうです。
教授会でも、教員全員に、うまい棒と消しゴムが配られました。
私、うまい棒って、まだ食べたことがありませんでした。(^_^;
これがオリジナルうまい棒です。他にも種類がありました。
私が貰った消しゴムです。これも何種類かありました。全く無作為に選んだら、うさぎでした。満足です。♪
« 前橋市の旧町名 | トップページ | 大仏様の髪の毛 »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
「大学生活」カテゴリの記事
- 木村幹氏『国立大学教授のお仕事』(ちくま新書)(2025.04.25)
- 群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演(2024.09.13)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
教授会でうまい棒ですか・・・
なかなか気が利いてますね(笑)
お菓子が出る会議も珍しいのでしょうが・・・うまい棒とはねえ~
ところで今まで気が付かなかったのですが、よくよく見ると・・・うmy棒って書いている上の顔の丸いキャラクター・・・なんか似てますね。
・・・パクリ?
投稿: 三友亭主人 | 2015年12月 3日 (木) 23時00分
三友亭主人さん
ま、このうまい棒はお菓子として教授会に出されたわけではなく、あくまで、「こんなのです」という意味で出されたわけではありますけれども。(^_^)
席上、食べていた人もいました。(^_^)
お菓子を食べながらだと、穏やかに議論ができそうな気もします。お腹が空くと気が立ってきたりしますから。(^_^;
うまい棒のキャラクター、何かに似ていますか? パーマンかなぁ? ドラえもん?
投稿: 玉村の源さん | 2015年12月 3日 (木) 23時10分
私にはドラえもんに見えたのですが、なるほど パーマンにも似てますね。いずれにしろ、かつて話題になった中国の遊園地のドラえもんらしききぐるみと同じようなレベルに思われますが、こんなわい雑な加減 私はなんとも言えず好きですね。
投稿: 三友亭主人 | 2015年12月 4日 (金) 08時39分
三友亭主人さん
あ、ドラえもんと見られたのですね。思えば、ドラえもんもパーマンも藤子不二雄でしたね。それでどこか通じるところがあるのかもしれませんね。
確かに、中国の遊園地の偽ドラえもんとも通じる感じがします。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2015年12月 4日 (金) 09時53分