釜ぶた弁当
先週の金曜日に高崎駅構内の駅弁屋で買いました。
中身です。
このお店、並んでいるのは基本的には高崎駅の駅弁ですが、他の駅の駅弁も少し置いてあります。
この駅弁は初めて見ました。北陸新幹線の上越妙高駅の駅弁です。高崎で、新潟県の駅弁が買えるというのはありがたいことです。
「釜ぶた」というのは、上越妙高駅のすぐ近くで発掘された釜蓋遺跡のことだそうです。この遺跡名も初めて知りました。掛け紙に説明が書いてありました。
この遺跡をイメージした駅弁コンテストで第1位に輝いたのがこの駅弁だそうです。
考案者の写真が掛け紙の右上に載っています。小学生でしょうかね。
この遺跡のゆるキャラもいるようです。(^_^)
« H27大学祭2日目 | トップページ | 高崎で出前講座(忠臣蔵) »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
コメント