消防訓練
今日は、恒例の消防訓練の日でした。
毎年、大学祭の直前の木曜日午後に開催されています。
私も、昔、ホースの筒先を持ったことがあります。すごい水圧でした。1人ではなく、すぐ後ろにもう1人付いて、2人がかりでした。上の写真でも、学生2人に、それぞれ消防士さんが介添をしています。
ご覧のように、きれいな青空で、日射しも温かかったです。年によっては寒風吹きすさぶこともありました。
午後12時10分に、学食の厨房付近で出火という設定でした。そのことが事前に知らされていましたので、時間近くになると、避難場所に移動すべく待機している学生が目立ち、ちょっとヘンでした。(^_^)
ま、私もスタンバイしていたのですが。(^_^;
なんか、落ち着かなくて。
消防訓練を撮すためにカメラを持って避難するのは不謹慎と思い、持って出ませんでしたが、上のようなシーンを見ると、撮したくなります。
「う~ん」と考えたら、「おお、そうじゃ。スマホがあったんじゃ」(なぜか、役割語だ)と気付きました。普段、スマホで撮影することはないので、少し戸惑いましたが、何とか撮せました。私が最初にいた場所は、上の写真で多くのギャラリーが映っている辺りでしたが、逆光の位置になりますので、正反対の位置に移動しました。
初めは自粛していたのに、撮すと決まれば、位置取りには積極的です。(^_^)
« 上野三碑世界記憶遺産候補決定の電光掲示(画像追加) | トップページ | 前橋の戦災慰霊碑 »
「大学生活」カテゴリの記事
- 非常勤2年目&法人化(2018.04.09)
- 石川先生の遺作(2018.04.01)
- おうふうの『萬葉集』が……(2018.03.23)
- ぐんまちゃん家で六合えむプロジェクト2017(2018.02.22)
- 今日はレポート締切日(2018.02.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/595051/62620769
この記事へのトラックバック一覧です: 消防訓練:
コメント