やま・さと応縁隊3年目
当ブログでも何度かご紹介している「やま・さと応縁隊」、今年も参加します。
この新聞、何新聞の何月何日付か不明です。すみません、いい加減な引用で。(^_^;
うちのやまさと、1年目のテーマは衣でした。2年目が食。となれば、3年目は住です。来年はどうなる。(^_^;
記事中にある学生の「方言を知ることができるだけでなく、その背景にある文化も学べるのが興味深い」という言葉がポイントを衝いていると思います。
ことばと文化とは密接な関連がありますものね。
言葉を知る上で、背景の文化も知ることの大切さを思います。
やまさとに参加した学生さんが、身を以てそれを感じてくれたら最高です。
« 体内年齢39歳(^_^) | トップページ | 信州大学で萬葉学会 »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- だるまポスト(2021.01.07)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- サンタポスト(2020.12.10)
- 群馬県民手帳2021(2020.11.10)
- 前橋・高崎の地図展補足(2020.10.26)
「大学生活」カテゴリの記事
- 昔のタヌキの記事(2021.01.05)
- 今日、後期の授業開始(2020.10.06)
- Google Classroom の看板(2020.09.15)
- 二色刷の入試問題(2020.08.16)
- 昔の大学祭パンフレット(2020.08.15)
コメント