鹿は悪くない
今朝のNHKニュースを見ていたら、奈良公園の鹿と観光客とのトラブルが取り上げられていました。鹿に噛まれる人が増えているというのです。
噛まれた人の半数以上は外国人で、鹿せんべいを与える時に過度にじらすことが主な原因だそうです。
そういえば、先日届いた『鹿瓦ばん』にも次のような記事が載っていました。
こういう記事が載っているところを見ると、噛まれる人は結構いるのでしょうね。
これはもう人間が全面的に悪いです。知らなかったなどというのは言い訳にもなりません。鹿の身になれば分かりそうなものです。自分が同じことをされたらどういう気持ちになるか。考えて貰いたいものです。鹿で遊ぶな、鹿を弄ぶな、と言いたいです。
鹿は友達。
私なんぞ、唐招提寺で貰った紙袋を囓られたり、手をよだれでべとべとにされたりしたことはあっても、噛まれたことはありません。
『鹿瓦ばん』には鹿せんべいの与え方も載っていました。これと同じことが今朝のニュースでも取り上げられていました。
« 群馬の真田 | トップページ | 『楫取素彦読本』 »
「鹿」カテゴリの記事
- 奈良の鹿愛護会の会員証2025(2025.04.21)
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
- 鹿せんべいとしかまろくん(2025.01.11)
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
コメント
« 群馬の真田 | トップページ | 『楫取素彦読本』 »
なんといっても相手は結構大きな獣ですからね。
私も何度も噛まれたりけられたり・・・
でも基本的にはこっちがわるいんですから仕方がありませんよね。
投稿: 三友亭主人 | 2015年10月29日 (木) 21時09分
三友亭主人さん
あれま。三友亭主人さん、何度も噛まれたり蹴られたりされたのですか。(^_^;
不思議ですね。
背が高くて、体も大きくていらっしゃるので、鹿の方が身構えてしまうのでしょうかね。
私が被害を受けていないのは、鹿に軽く見られているのかもしれません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2015年10月29日 (木) 21時57分