雪崩&国勢調査
今朝起きて居間に降りてきたら、雪崩が起きていました。
ま、雪崩はそう珍しいことではありませんが、「はて?」としばし考えて、明け方地震があったことを思い出しました。
地震が起きたのは6時前でしたか。まだ寝ていましたが、大きな揺れで目が覚めました。やがて収まったので、しばらくしてスマホを見てみました。調布市で震度5弱とのことでした。調布でその震度なら、うちも3か4だったのでしょう。そのまま寝てしまいました。
起きたのは8時半。地震から3時間は経っていないのに、地震があったことはすっかり忘れていたのですから、暢気なものです。(^_^;
「あ? 国勢調査」と思いました。雪崩に遭ってどこかに行ってしまってはネットで回答ができません。
でも、昨日積んだばかりでしたので、すぐに見つかりました。メガネも1番上に積んだのでしたので、これもすぐに見つかり、傷んでもいませんでした。
雪崩が起きても、1番上に積んでいたものはすぐに見つかる、というのが今日得た収穫です。「そもそも積むな!」と言われそうですけど。(^_^;
読みたいと思って買ったはずなのに、買ったことすら忘れていた本もいくつか見つかり、幸いでした。それらは紛れないように別の所に積みました。「積むな!」と言われそう。(^_^;
国勢調査のIDは自宅のポストに投函されていたという話を聞きました。手渡しとばかり思い込んでいましたが、ポストもありなのですね。
とすると、渋川の家にも届いているかもしれません。あれ、20日までにネット回答しないと、また調査員さんが来ることになるわけですよね。それじゃぁ、渋川からもネット回答しなければなりません。←違 (^_^;
まだアクセスもしていませんけれども、ネット回答の画面上で、「他のIDで回答するので、このIDでは回答しない」という項目があると良いですね。
« ネットで国勢調査 | トップページ | 桑を剪定 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
コメント
« ネットで国勢調査 | トップページ | 桑を剪定 »
うちには朝7時に調査員さんが見えました。その場で鉛筆で記入し、近くの家の帰りの調査員さんに手渡ししました。すっきり、です。日曜の7時なので、起きてこない家も多かったようです。
2軒家があると、何かと気を遣うのでしょうね。地震の被害、ほとんどなくて、よかったです。鬼怒川の被害、あまりに大きくて、言葉がありません。
投稿: しーちゃん | 2015年9月13日 (日) 16時28分
しーちゃんさん
日曜の朝7時というのは早いですね。まだ寝ている人もいるでしょうし、調査員さんに起こされるのは迷惑。(^_^;
その場で書けましたか。5年に1度のこととて、あまり良く憶えていないのですが、書くのに結構時間が掛かったような記憶がありましたが、そうでもないのでしょうかね。
地震の被害、なくて幸いでした。いずれ来るという首都直下型の地震、不安です。
投稿: 玉村の源さん | 2015年9月13日 (日) 23時53分