« 『年数早見年代記』と年齢・回忌 | トップページ | 鹿の角きり(H27) »

2015年9月24日 (木)

久しぶりの梅ヶ枝餅

 先週土曜日夜の「ブラタモリ」は博多でした。タモさんの故郷ですね。

 そこでタモリさんが梅ヶ枝餅を食べるシーンがありました。(←梅ヶ枝餅ではありませんでした。(^_^; コメント参照)

 すっかり忘れていた梅ヶ枝餅、10数年前に初めて食べておいしかったのを思い出しました。また食べてみたいものと思いました。

 そうしたら、翌日、近所のスーパーに行ったら、冷凍の梅ヶ枝餅が置いてありました。そのお店では、たまにどこかの土地のフェアをやることがあって、ちんすこうがあったり、鶴の子餅があったり、坊っちゃん団子があったりしますが、梅ヶ枝餅を見たのは初めてでした。
Umegae01
 なんたる偶然。まさか、「ブラタモリ」で博多をやるというので、「梅ヶ枝餅が登場するのでは」と予想して、あらかじめ取り寄せたわけではないでしょうね。

 中は5つ入りでした。
Umegae02
 それぞれラップで包んであります。ぼんやり梅のマークが見えます。
Umegae03
 おいしく、懐かしく頂きました。

 梅ヶ枝餅を作っているお店は幾つもあって、それぞれ味が違うのでしょうね。私は初心者なので、違いは分かりません。(^_^;

 さて、「ブラタモリ」、毎週楽しみに視聴し、録画もしているのですが、その回、録り損ねてしまいました。毎週レギュラー録画に設定していたのですが、前の週が特番だったもので、それを解除して、そのままになっていたのです。

 リアルタイムで見たので、録画できていないということに気付かず、翌日昼の再放送も録画しませんでした。その後、録画できていないことに気付いたのです。痛恨の極みです。

 いつかまた再放送があると思いますので、それを逃さないように注意していたいと思います。

« 『年数早見年代記』と年齢・回忌 | トップページ | 鹿の角きり(H27) »

日常」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

菓子」カテゴリの記事

コメント

 私も「ブラタモリ」はよく見ます。録画はしておりませんが。

 博多の回、懐かしい気分で見ました。

 せっかくの記事にだめ出しをして申し訳ありませんが、タモリさんたちが食べていたのは梅ヶ枝餅ではなく、櫛田のやきもちではないかと思います。

 基本的に、梅ヶ枝餅は太宰府参道などで売られているものなので。(とはいえ、福岡有数の繁華街、天神の屋台でも売ってはいますが。笑)

 源さんがお求めのお菓子は、間違いなく梅ヶ枝餅です。かさの家のですね。上品系梅ヶ枝餅の代表選手です。

 私はどちらかというと、庶民系(笑)の、餅が厚いタイプの方が好きで、太宰府に行くとよく何個か買い込んで冷凍し、しばらく楽しんだものでした。

 梅ヶ枝餅、おいしいですよね。

朝倉山のオニさん

 あっ! ブラタモリに登場したのは梅ヶ枝餅ではなかったのですか。梅ヶ枝餅しか知らなかったもので、てっきり梅ヶ枝餅とばかり思い込んでしまいました。そういえば、櫛田という地名でしたね。

 早速のダメ出し、ありがとうございます。

 ネット上の情報は玉石混淆。安易に信じてはいけないと思い、学生にもそのように言ってきたことですのに、自分が誤った情報を流していてはどうにもなりません。(^_^;

 直ちのご訂正、ありがたく存じます。

 そういえば、朝倉山のオニさんは、以前福岡にお住まいだったのですね。先日の「ブラタモリ」、懐かしかったことでしょう。

 梅ヶ枝餅についてもさすがにお詳しいですね。やはり、いろいろなのがあって、お客さんの方も、自分の好みのがあるのですね。

 私が買い求めたのは上品系でしたか。確かに上品な感じです。まだ1つしか食べていませんので、あと4つ、ゆっくりと味わいたいと思います。(^_^)

ブラタモリはほんとうにおもしろいですよね。
普段観光するときの視点とは全く違った視点・・・ちょいと学術的ともいえるような
独特の視点で・・・その街の特徴が浮き彫りになってきて・・・
私も毎週録画しています。

三友亭主人さん

 「ブラタモリ」おもしろいですよね。

 おっしゃるとおり、学術的な要素も魅力ですよね。知的好奇心を刺戟されます。

 「高低差」が大きなポイントですね。現代の地表面にはいろいろなものが建っていたりするので、高低差が分かりにくくなっていますけど、それを取っ払ってみた場合、何百年かさかのぼってみた場合、何が見えてくるのか。

 おもしろいですよね。

 目から鱗が落ちますね。(^_^)

 三友亭主人さんも毎週録画なさっているのですか。(^_^) お仲間です。♪

 私の場合、あれこれ録画していても、2度と見ないことが多い、というかそれが大部分なのですけど、やめられません。(^_^; 「いつか見るかも」とか、「このまま消えてしまうのが惜しい」とかいう考え方です。昔と違って、今はそれぞれのテレビ局で保存していることでしょうから、消えたりはしないんですけどね。(^_^;

 あと2~3年経っても博多編が再放送されないようでしたら、ダビングさせて頂けると大変にありがたく存じます。2~3年は再放送を待ちます。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの梅ヶ枝餅:

« 『年数早見年代記』と年齢・回忌 | トップページ | 鹿の角きり(H27) »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

ウェブページ