仏教保育かるた
ネットオークションで手に入れました。(^_^)
京都仏教幼稚園協会企画、日本仏教保育協会監修で、版元はすずき出版です。この出版社をググってみましたら、主な出版物は、絵本、児童書、仏教書、知育玩具ですので、このかるたは、まさにドンピシャリの刊行物です。
パッケージに、イヌ、ネコの他に、うさぎがいるのも嬉しいです。(^_^)
絵札は、山岡勝司氏・いもとようこ氏です。いもとようこ氏のお名前は私も知っていました。
仏教のかるたということですが、内容は仏教一色ではありませんでした。といいますか、仏教的な札は8枚だけのようです。
上の8枚の読み札は以下の通りです。
・あまちゃ あげましょ おしゃかさま きょうは たのしい はなまつり
・おそらに ほしの ひかるとき おさとりなされた おしゃかさま
・てをあわせ しずかに ののさま おがみましょう
・ねはんの おすがた おしゃかさま とりや けものも かなしそう
・ののさまは みんなを やさしく みています
・やさしい おかおの おじぞうさん
・るんびにえんの はなぞのに おうまれなされた おしゃかさま
・おはなを あげましょう ののさまに
他に、仏心(?)と関わるかと思われるものが3枚。
・いすやつくえに ありがとう あしたも いっしょに あそぼうね
・けんかした あとは あくしゅで なかなおり
・ふまないで ちいさな はなにも だいじな いのち
あとは、特に仏教とは関わらないものと見ました。
・とっぷんとっぷん すいとうさん うれしそうだよ えんそくだ
・もしもし はいはい たのしいな みんなで つくった いとでんわ
・ろけっとで うちゅう りょこうだ ぎんがを こえて
あまり仏教色が強くないのも、それはそれで、「とらわれない心 こだわらない心」という意味で仏の教えに叶うものなのかもしれません。
« スキャンスナップ | トップページ | キーワード検索で「ズボン 擦り切れ」 »
「かるた」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- 「小学生国史満点かるた」(2024.07.31)
- 「時代劇かるた」(2024.06.15)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(10)(2024.06.13)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(9)(2024.06.08)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
- 『ならら』最新号の特集は「春日若宮おん祭」(2024.11.30)
- カプセルトイの四天王像(2024.11.27)
- シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性」(2024.10.29)
- 群馬県立女子大学で獅子舞(2024.10.26)
すずき出版は、おもしろい絵本をいろいろ出しているんですよね。
「たまごにいちゃん」シリーズとか、映画にもなった「おまえうまそうだな」とか。
いもとようこは数年前に、「いなばのしろうさぎ」の絵本も出しています。
投稿: 朝倉山のオニ | 2015年8月17日 (月) 00時12分
朝倉山のオニさん
あ、すずき出版はその道では著名な出版社でしたか。私はどうも絵本や児童書に暗くて。(^_^;
いもとようこ氏もお名前しか存じませんでした。
出版社って、講談社や小学館のような、さまざまな本を出している大手がある一方で、特定の分野に特化して仕事をしている個性的な出版社がたくさんありますよね。
国語国文学方面でも、いくつもそういう出版社がありますね。
私がまだ小学校低学年の頃、母が「小峰書店は良い本を出している」と言ったのをいまだに憶えています。親のさりげない一言がこどもに及ぼす影響は甚大です。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2015年8月17日 (月) 01時22分
初めまして。
過去のブログにコメントしてすみません。
このカルタの裏にパズルは書いてありませんでしょうか?
実は私は40年ほど前のこのカルタを持っており、子供と一緒にやったのですが、どうしても裏のパズルが出来なくて…。
もしおわかりでしたら教えていただきたいと思いコメントさせていただきました。
投稿: 石ころ | 2020年3月17日 (火) 11時11分
石ころさん
初めまして。コメントをありがとうございます。
40年ほど前にこのかるたで遊ばれたとのこと。このかるた、ずいぶん歴史があるのですね。
恥ずかしながら、管理が悪くて、このかるた、所在不明です。ブログに載せてから4年半しか経っていないというのに。(^_^;
パズルが書いてあったかどうだったか。もし書いてあれば、ブログでそのことに触れたと思いますので、書いてなかったのではないかと思います。
あるいは、同じかるたでも、発行年によるバージョン違いがあったとか。
ちょうど今部屋の片づけ中ですので、見つかったら確認してみますね。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月17日 (火) 14時06分
返信ありがとうございます。
カルタ、所在不明なんですね。
当時、幼稚園の教材として買ったのですが、かなり古い物なので同級生誰も持っていなくて…。
もし出て来ましたらぜひ教えてください。
投稿: 石ころ | 2020年3月19日 (木) 16時03分
石ころさん
思い出のお品なのですね。
管理が悪くてお恥ずかしいです。
所在不明とは言っても、今いる部屋か、隣の部屋か、そのどちらかにあるはずなのですが、ゴミ屋敷状態で……。
毎日少しずつ片づけていますので、そのうち出てくると思います。
発掘されたらアップしますね。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月19日 (木) 16時19分