« おたまじゃくしは蛙の子 | トップページ | 落ちていた鹿?(続) »

2015年7月15日 (水)

落ちていた鹿?

 昨日の夕方、退勤時に駅に向かって自転車を走らせていると、途中の岩倉橋の上に鹿のぬいぐるみが鎮座していました。
Iwakurashika01
 この橋は、先日のTV番組で火野正平さんが渡った橋です。

 なんなんでしょうね?

 トラックから落ちたのか、誰かが置いたのか。

 全く固定せずにトラックにポイッと乗せただけで走行していたというのも考えにくいですし、場所もカーブなどではありませんので、トラックから落ちたというのは考えにくいです。

 とすると、誰かが置いたのでしょうかね。

 何のために? 鹿好きな源さんを釣り上げるため?

 いや、みごとに釣り上げられて写真なんぞを撮っていたのですけどね。(^_^;
Iwakurashika02
 18時22分発の電車に乗ろうとしていたのです。そのためには18時12分頃に橋を渡り終わっていることが望まれます。写真を撮りおわった時が18時12分でしたので、その後、ちょっと自転車を飛ばす羽目になりました。(^_^;

 ブログのネタにしようと思って自分で置いたのでは? という疑惑を抱かれた方もいらっしゃるかもしれませんけど、こんな面倒なことはしません。(^_^; そもそも、当ブログにヤラセはナシです。(^_^)

 今朝、1限の前にここを通った時、この鹿はもういませんでした。でも、1限でこの話をしたら、今朝7時台にこの橋を通った時に、キリンのぬいぐるみをかついで自転車をこいでいるおじさんを見たという学生がいました。

 これでしょうね。

 もともとこのおじさんが置いたのか、あるいはこのおじさんは盗っていったのか。

 相変わらずナゾです。

 学生さんが「キリン」と言ったことで、鹿かキリンかという問題も浮上しました。確かに角は鹿っぽくないなぁとは思っていました。角は明らかにキリンのようですね。でも、キリンにしては首は長くないし……。(^_^;

« おたまじゃくしは蛙の子 | トップページ | 落ちていた鹿?(続) »

日常」カテゴリの記事

コメント

これは……角の感じから、キリンではないでしょうか。
取れかけている首の蝶ネクタイ?もキリンぽい感じがします。

朝倉山のオニさん

 コメントをありがとうございます。

 キリンとご覧になりましたか。やはりそうかもしれませんね。角がね。

 鹿が好きなので鹿に見えてしまったというのは、ダメですね。先入観をもってはいけません。(^_^;

 もう少し首が長ければキリンに見えたでしょうに。

 首を長くすると倒れやすくなるから、短めにしたのでしょうかね。

>鹿が好きなので鹿に見えてしまった

さすが・・源さん。鹿さんに対する愛情をひしひしと感じてしまいます。
鹿さんを重要な観光アイテムとする奈良県の住民として心から頭の下がる思いです(笑)。

でも、そんな奈良県民から見てもやっぱり鹿ですね・・・これは。

三友亭主人さん

 私の鹿愛を評価して戴き、ありがとうございます。嬉しゅうございます。

 三友亭主人さんがこのぬいぐるみを鹿と判断されたのも、あるいは鹿愛故かもしれません。(^_^)

 いえ、奈良県民のご意見は貴重です。鹿説に1票ですね。

 キリンの特徴は何といってもあの長い首と、それとバランスを取るように長い脚ですので、キリンなのなら、もっと首も脚も長く作って貰いたいところです。(^_^;

 角はいかにもキリンっぽいのですが、子鹿の角をあのように表現したとも考えられましょうかね。

 しかし、誰が何のためにあれを置いたのか。それは何とも不審です。

 どこかに隠しカメラでも設置してあって、そばを通る人々の反応を撮していたとか。

 自転車に乗って通り過ぎながら、わざわざ引き返してきて写真を撮って、去って行った私の姿がどこかで放映されるのはイヤですなぁ。(^_^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ちていた鹿?:

« おたまじゃくしは蛙の子 | トップページ | 落ちていた鹿?(続) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ