ノートパソコンの天板の上下
先日、「ぐんまちゃんワッペン」というタイトルで、布にアイロンで貼るワッペンの記事を書きました。
あの手提げ、毎日気持ち良く使っています。♪
その後、布ではなく、硬質素材に貼るシールも見かけたので、それも買ってしまいました。(^_^)
裏側の解説です。
愛用の金のVAIOに貼りました。3年前に買った機種です。色は、「シャンパンゴールド」とかなんとか、しゃれた名前が付いているかと思い、ネットで探してみましたが、どうも単に「ゴールド」だったようです。
ごく当然のこととして、自分が使う向きにパソコンを置いて、奥を上としてシールを貼りました。
ところが、あとでふと見たら、天板の「SONY」「VAIO」の文字の向きは逆なんですね。
天板を開いた時に、他人から見える向きで上下が決まるということなのでしょう。
確かに、パソコンを開けば、もう使用者からは天板は見えないわけですけど。
天板の上下はメーカーによる違いもありましょうかね。調査はしません。(^_^;
« 高橋英樹の『鞍馬天狗』 | トップページ | お寺の盆棚 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 箱がいっぱい(2021.01.10)
- 画像と通信量(2020.12.28)
- 『ASAHIパソコン』終刊号(2020.11.23)
- 『ASAHIパソコン』創刊号(2020.11.09)
- ギガの減り方(2020.11.08)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- クリスマス仕様のぐんまちゃんショップ(2020.12.25)
- 群馬県民手帳2021(2020.11.10)
NECの文字の向きも同じです。私も職場で使う手帳にいろんなシールを貼ってますが、置き忘れたときとか、一目で自分の物とわかるためです。ポーズの違うぐんまちゃんが発売されたら、また貼りたくなりそうですね。
投稿: しーちゃん | 2015年7月11日 (土) 07時39分
しーちゃんさん
ありがとうございます。
NECも同じですか。これが大勢なのかもしれませんね。
ほんと、今後、ぐんまちゃんが並びそうで怖いです。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2015年7月11日 (土) 08時28分
東芝のdynabookも同じです。開く前は逆向き。開いた時に向うから見ると正常。でも、表示の文字は極ごく小さいです。
投稿: 万葉子 | 2015年7月11日 (土) 10時35分
万葉子さん
ありがとうございます。
東芝のdynabookも同じですか。
これは、逆のを探すのは難しいかもしれませんね。(^_^; 古いのにはあるかもしれませんけど。
投稿: 玉村の源さん | 2015年7月11日 (土) 16時48分