メガネを壊した
一昨日の朝、目は覚めたのですが、布団の中でしばらくウダウダしていました。
そうしたら、ピンポンが。
こういうのはたいてい宅配便か郵便局か宗教の勧誘です。前2者だとまずいので、パジャマのまま、大急ぎで出て行きました。
来訪者は前2者ではなく、第3者の「目ざめよ!」でした。いえ、もう目覚めてましたって。
ご丁重にお引き取り願いましたが、慌てて出て行くとき、枕元に置いていたメガネを踏んじゃったんですねぇ。足の裏が痛かったです。
メガネも当然壊れてしまったと思いました。
ところが、丈夫なもので、レンズは外れてしまいましたけど、ツルは折れも曲がりもしていないようです。さすがチタン。
透明な細い紐状のものがナゾです。
よく観察すると、ナゾの物体はテグスのようなもので、フレームのない下方の部分でレンズを支えていたようです。下の写真、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、下方からフレームの内側を撮しました。フレーム内側に溝が彫ってあって、そこにこのテグス状のものがはめ込まれています。
撮影し忘れましたが、レンズの周囲にも、ちょうどこのテグスのようなものがぴったり収まる幅の溝が彫ってあります。
メガネの修理はどこに持っていっても良いのでしょうが、買った店に持って行くことにしました。しっかり馴染みになっておくと良いことがありそうに思えて。
それで、1日置くことになってしまいましたが、今日行ってきました。
店頭ですぐに修理してくれました。このメガネはフレームが上部しかないので、それで踏んづけた力が下に抜けて、壊れなかったようです。レンズを丸ごと囲む形のフレームだったら曲がっていたかもしれないといわれました。
修理代は不要とのことでした。買った店に行こうと思ったについては、修理代無料というのは全く念頭にありませんでしたが、早速良いことがありました。♪
足の裏の痛みもほぼ消えました。
「ほぼ」ということは、今まで、まだちょっと痛かったのですが。(^_^;
« たま駅長に会えず仕舞い | トップページ | たま駅長のDVD »
「日常」カテゴリの記事
- 湯たんぽ&ゴミ出し3つ(2025.01.21)
- 今日から渋川(2025.01.20)
- エアコンのフィルター(2025.01.18)
- 阪神・淡路大震災から30年(2025.01.17)
- 湯たんぽを購入(2025.01.16)
コメント