« 今日の高崎駅 | トップページ | 月兎耳発芽 »

2015年5月 3日 (日)

自転車破損

 自転車が壊れました。(^_^;

 白く纏いてある部分です。金属製のフレーム(でいいのかな?)が根元から破断してしまいました。車輪の向こう側も同様です。
Jitensha20150502a
 このフレームの役割は前かごを支えることですので、なくても自転車の構造や安全性には関わらないのですが、前かごは使いますので、無いと困ります。
Jitensha20150502b
 こんな部品、普通は壊れないと思いますけど……。前かごに入れているものが重すぎるんでしょうかね。いつも愛用の黒いカバンを入れています。最近、ガタガタするなと感じていました。

 もしかしたら、先日横断歩道橋でこけたのも影響したかもしれません。取り急ぎ、ガムテープとビニール紐で固めました。

 今日は月の第1日曜日。資源ゴミ回収の日です。生ゴミとは違いますので、前日の夕方から出せます。連休中でどうかなと思いましたが、昨日の17時頃に集積場を覗いてみたら、「新聞」「雑誌」「段ボール」「ビン」「カン」などという立て札が立っていて、すでに結構出ています。OKです。♪

 夜、NHKの「今夜も生でさだまさし」を見ながら新聞縛りをしました。始めたら終わらなくて、番組終わってからもまだ縛っていました。
Shinbun20150503
 夜中の3時に出しに行きました。不審者です。家から集積場までの距離は、渋谷駅のハチ公口から西武のA館とB館との中間くらいまでです。←ローカルな喩えです。

 自転車の前かごと荷台とに積んで、3往復かかりました。3往復目は少量でしたけど。

 補修した前かごの支え、大丈夫でした。♪

« 今日の高崎駅 | トップページ | 月兎耳発芽 »

日常」カテゴリの記事

コメント

かなりの量で重そうですね。それに、自転車を使うとはいえ、3往復も夜中にお疲れ様でした。家が何軒かあると、やはり大変ですね。私自身は最近、ヨーカドーのリサイクルに出して、ポイントを稼いでいます。昨日の地震、東京は揺れましたか? 群馬はどしん、と一瞬突き上げる感じでした。

しーちゃんさん

 新聞、溜めちゃうからいけないんですけどね。(^_^; 実はまだまだたくさんあります。滞貨一掃はいつのことやら。

 ヨーカドーで古新聞を回収して貰えるのですか? だったら、それはいいですね。うちの町内会では、資源ゴミの回収は月に1度なので、1回出せないとそこで2ヶ月分溜まってしまうことになります。

 昨日の地震、東京では全く気付きませんでした。

修理を見て、不安を覺えました。自轉車の構造上は問題ないかも知れませんが、ガムテープとビニール紐では早晩朽ちてしまひます。弱つて荷重に耐へきれなくなつた時、重い鞄を載せた籠が崩れおちさうになり、自轉車はバランスを失つて……といふ想像をしたくありません。

ただちに自轉車屋で直してもらふべきです。7、8年も乘つた自轉車であれば、私なら買ひ替へを考へます。とにかく、このままではまづいですよ。たいていなことに適當な私でも、このくらゐの用心はします。ぜひ御檢討ください。

筒井先生

 ありがとうございます。親身のご心配、胸に響きます。

 そうですね。本当に応急措置なので、そう長期間もつとは思えません。なるべく早く何とかします。

 買ってから10年を越えているかもしれませんので、買い替えも考えます。

 ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車破損:

« 今日の高崎駅 | トップページ | 月兎耳発芽 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ