忠臣蔵ステレオスコープ
ネットオークションで手に入れました。
外形は絵はがきセットのようですが、組み立てると下のようになります。
左右2つの穴から、それぞれ左右の目で覗くと、昭和37年版忠臣蔵の名場面が立体視できます。私は片目の白内障の手術をして、まだ新しいメガネを作っていませんので、うまく立体視できませんが、両目の度が一致していれば、立体視できそうです。
写真は8枚入っていました。それぞれのタイトルは、「殿中松の廊下にて刃傷」「内匠頭即日切腹」「内蔵助の廓遊び」「南部坂雪の別れ」「討入り」「俵星玄蕃の奮斗」「吉良上野介みつかる」「本懐とげて引上げ」です。
主な配役は、大石内蔵助:松本幸四郎、吉良上野介:市川中車、浅野内匠頭:加山雄三、瑶泉院:司葉子、りく:原節子、矢頭右衛門七:市川染五郎(現・松本幸四郎)、俵星玄蕃:三船敏郎といった面々です。
珍しくも楽しいものが手に入りました。(^_^)
« 平成27年度入学式 | トップページ | 切符ノート »
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- 赤穂大石神社元旦の御朱印(2023.01.18)
- 昭和9年「四十七士絵巻」(2022.12.14)
- 昭和5年「大忠臣蔵」のパンフレット(2022.11.07)
- 元禄11年の武鑑(2)上杉、田村、真田(2022.10.19)
- 元禄11年の武鑑(1)浅野内匠頭と浅野大学(2022.10.18)
« 平成27年度入学式 | トップページ | 切符ノート »
コメント