春の観光キャンペーン
新町駅のホームにこのようなのぼり旗が立っています。
このような旗も。
どちらの旗にも、「4/1~6/30」「春の観光キャンペーン」の文字が共通です。
新潟も長野も栃木も群馬の隣県です。北陸新幹線延伸で、金沢や富山への観光キャンペーンが盛んですが、これは、もう少し近くにも目を向けようという趣旨でしょうか。遠くに行かなくても、近場にも良いところはたくさんありましょう。納得のキャンペーンです。
ところが、この新潟・長野の旗を数日前に大井町駅で見ました。群馬で見たときは隣県への観光キャンペーンということで好感をもったのですが、東京で見たときには、「えっ! 群馬は?」という気になりました。(^_^)
同じ旗なのに、群馬にあるのを見れば、隣県にも目を向けようという観光キャンペーンですが、東京で見ると、群馬は交ぜてもらっていない観光キャンペーンになってしまいます。
存在する場所によって意味合いがこんなに違ってしまうことがあるのだなぁと感じました。
« H27研修旅行(4・終)榛名湖、前橋文学館 | トップページ | 東国古墳文化展示室 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
コメント