「信玄袋」訂正&カギ発見
一昨日、「役に立った信玄袋」という記事を載せました。どうも「信玄袋」という呼び方は間違っていたようです。辞書によれば、信玄袋は平底のあるものを指すようです。あの袋には底はありませんので、信玄袋と言ってはまずそうです。
そうすると何でしょね。「巾着」あたりでしょうか。お詫びして訂正致します。
さて、紛失した自転車のカギ、見つかりました。(^_^)
礼服のズボンのポケットでした。
先日の卒業式には略礼服で参列しました。略礼服は東京の家に置いてあります。持って行くのは荷物になるので、東京から着て行きました。自転車のカギも移して。
卒業式・謝恩会のあと東京に帰れたら良かったのですが、翌日も翌々日も会議がありましたので、群馬に居続けて、略礼服で登校しました。
基本的に着た切り雀なので、東京の家から略礼服を着て行ってしまうと、それを着ているしかありません。洋服ダンスを探せば、他の背広もあるにはあるかもしれませんけど。(^_^;
なに、ネクタイさえ代えれば、略礼服も黒い背広にしか見えなかったことでしょう。(^_^)
先週末に東京の家に移動して、略礼服から解放されました。この時に、自転車のカギを普段のズボンに戻すときに漏れたのでした。
自転車は家から最寄り駅までと、勤務先から最寄り駅までと、2台使っています。どちらの自転車にもカギは2つ付けていますので、カギは合計4つ。慎重さを欠いたために、カギを1つ移し損ったのです。
明日の入学式に備えて、また略礼服を出してきて発見しました。入学式がなければ、このカギはあと1年近く略礼服のポケットに居続けることになったことでしょう。
予備のカギを使ってしまったので、新たに予備の合いカギを作らねばと思っていましたが、その必要はなくなりました。(^_^)
« ねこと占い師のいるカフェ | トップページ | 鼻切った »
「日常」カテゴリの記事
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 1月3日も年賀状配達(2025.01.03)
- 年賀状全て投函(2024.12.31)
- 2週間ぶりの段ボール出し(2024.12.26)
コメント