« 一寸先は闇 | トップページ | ぐんまちゃんペットボトルカバー »

2015年4月24日 (金)

鉢植え

 昨日の記事の冒頭で、鉢植えを屋外に出したことを書きました。その先はズボンが破れた話に行ってしまったのですが。

 昨日出した鉢植えは下の通りです。あまり種類はありません。
Hachi201504a
 左上の白い大きな鉢は浜木綿です。渋川のあたりでは屋外での冬越しは困難と思いますが、屋内であれば、常緑のまま冬越しできます。

 毎年花は咲いてくれるものの、段々しょぼくなっています。肥料が足りないのでしょう。善処します。

 手前に7つあるのはアマリリスです。もとは1つの球根だったのが、株分かれして、これだけになりました。でも、最近は花の咲かない鉢もあり、株分かれは全くしません。これも肥料不足かもしれません。善処します。

 それぞれ芽が出てきましたが、まだ出たてです。1つだけ成長の早いのがあります。これが最初の球根だったと思います。
Hachi201504b
 後ろに並んでいるのが「ハカラメ(葉から芽)」(セイロンベンケイ)です。1枚の葉っぱからこれだけになりました。凄い生命力です。

 今育てている鉢はこの3種です。

 東京の家には先日ご紹介した月兎耳がありますが、まだ芽が出ません。(^_^;

« 一寸先は闇 | トップページ | ぐんまちゃんペットボトルカバー »

植物」カテゴリの記事

コメント

 去年初めてアマリリスの花を見ました。赤くて大輪で、華やかさに驚きました。一部いただこうと思いましたが、根が張ってて、分けるのが難しいとのことでした。渋川で、今年も咲くといいですね。
 自転車の事故、骨折に至らず何よりでした。

>左上の白い大きな鉢は浜木綿です

そりゃあ、群馬で浜木綿はきついでしょうね。
昔・・・大学の国文の研究室の前にH先生が植えられた浜木綿がずらりと並んでいて・・・
昔の研究室はプレハブで、2階建てで・・・ちょうど去年の万葉学会の会場になったあたりにありました。

しーちゃんさん

 アマリリス、華やかですよね。うちのは白い花です。赤もきれいでしょうね。

 分けるのが難しいほどに根を張っているのなら、きっと元気いっぱいに育っているのでしょうね。

 自転車事故、お言葉ありがとうございます。本当に傷は軽くて幸いでした。

三友亭主人さん

 万葉植物の現物が間近で見られるのは良いですよね。やはり写真ではなく、実物が最高です。それは鉢植えではなく、地植えなのでしょうか。屋外で冬越しできるとなれば、温暖ですね。

 万葉学会の会場のあたりでしたか。野球場も移転して、昔とは大きく変わっているのですね。それで私も以前の記憶とうまく重なりません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉢植え:

« 一寸先は闇 | トップページ | ぐんまちゃんペットボトルカバー »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ